読書– category –
-
10分で読める良本|アフィリエイトは「逆張り」で勝てる!
アフィリエイトについては書籍がたくさん出ていて、僕もブログを始めた当初はかなり読んだものです。 【アフィリエイトってなんですのん!?】 アフィリエイトとは成果報酬型広告のことです。 紹介したい商品のリンクからお客さんを呼んで、リンクから購入... -
交渉力|橋下徹のベストセラー最新刊レビュー
今回は橋下徹さんの『交渉力』について書いていきたいと思います。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B085PRC36S/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=goraku00a-22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B085PRC36S&linkId=... -
生涯投資家|村上世彰を読んでみた感想
村上ファンドという会社をご存じだろうか。 僕も小さな頃に名前を聞いた記憶があるくらい。どんな会社なのかなぜ有名になったのかは大人になってから知りました。 今回紹介する本はそんな村上ファンドの社長、村上世彰さんの著書です。投資本を読み... -
金持ち父さん貧乏父さんのキャッシュフロークワドラント|世界3000万部の書籍紹介
今回は、『金持ち父さん』シリーズの第2作目。『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント:経済的自由があなたのものになる』を紹介します! 【金持ち父さんシリーズって何?】 『金持ち父さん』シリーズは、日本で累計300万部、全世界ではなんと... -
ノルウェーの森考察|性と死のテーマを紐解く
言わずと知れた村上春樹の代表作。 30代になった主人公ワタナベが大学時代の濃い思い出を回想するという物語です。タイトルに『性と死』と書きましたが(誤字じゃないです!)、その通り若い男女の性と死についてテーマにしている小説です。 登場人物の総... -
悪意(東野圭吾)|タイトルの意味を考える作品
東野圭吾といえば読書好きではなくても名前だけは聞いたことがあるはず。 映画化やテレビドラマ化の常連で、ミステリーやサスペンスの世界に、東野圭吾作品から入った方も多いのではないでしょうか。今回は東野圭吾作品の「悪意」について書いていきま... -
半落ち(横山秀夫)|駆け落ちと勘違いしていない?
親から借りて読んだ「半落ち」 皆さんは「半落ち」を読んだことはありますか?「半落ち」という映画については聞いたことがありましたが、どんな内容かも知らず、小説が原作ということで読んでみました。 確か、初めて「半落ち」という言葉を聞いた... -
趣味で小説を書こう|小説家になろう
読書を趣味にされている方は多いですよね。 小説に限らず、漫画やビジネス本など様々です。今回紹介するのは読むほうではなく「趣味で小説を書く」 本を読むことが苦手小説書くのって難しいんじゃない?用紙代とか費用もかかりそう こんな疑問を持っている... -
「夜行観覧車」湊かなえ作のドラマ化されたおすすめ作品
高級住宅地で5人の家族が暮らしていますが、ある日父親が母親に殺されてしまうことから物語は始まります。3人の子どもは賢く、礼儀もよいので周りからの評判はとても良いんです。模範的な家族ですね。そんな家族が急に「加害者家族」と「被害者家族」と... -
こころ夏目漱石|東大生の選ぶ小説第1位
【このブログの自己紹介】 幼少期から漫画、アニメ、ゲームが大好きで、物語をそれなりに楽しんできたと自負しています。ですが、活字になると少し抵抗感がありました。(ラノベは別腹です)サラリーマンの教養としてビジネス本や自己啓発の本をかじること...
1