無料でアニメを見れるサービス記事はこちらから♪

趣味や生きがい探しに!|インドア趣味おすすめランキング6選

「趣味がない」
「色々手を出してみたけど続かない」
「アウトドアやスポーツはちょっと…」

趣味が見つけられない人は「趣味を探しているけど、何から手をつけていいかわからない」という悩みがあると思います。僕もそうでした。

僕はアニメや漫画を楽しむことが趣味なのですが、はじめから好きだったわけではありません。「友達に勧められた」「友達に録画を見せてもらった」「自分でサブスクを探し登録した」などたくさんの出会いやきっかけがありました。

仕事の合間のちょっとした息抜きや「仕事頑張って、休みであのアニメを一気に見よう!」など人生の小さな目標になります。

「あなたの趣味は何ですか?」と質問されたときに答えられるような

  • 簡単にはじめられる
  • お金があまりかからない
  • 長続きしやすい

この3つの条件に合うインドア趣味をご紹介します。インドア趣味は、おうちで出来て習慣になりやすく、そしてお金がかかりません。おうち時間が増えてきたこの時代にぴったりなインドア趣味をご紹介します。

合わせて、簡単に始められるように「おすすめのサービスやサブスク」もご紹介していきます。

この記事を読み終わる頃にはあなたはもう動き出しているかも!?

インドア趣味をいますぐはじめたい人にピッタリの内容になっていますのでぜひ最後までご覧ください。

かずまさくん

インドア趣味の世界へようこそ

男女別におすすめなインドア趣味をランキング紹介しています。合わせて読んでみてください。

この記事を書いた人
  • おうち時間大好き
  • アニメ1000作品以上視聴
  • アニメ用サブスク複数利用
  • 異業種転職経験あり
    (技術系設計→現事務課)
よろしく
目次

アニメ鑑賞(映画鑑賞)

どんな趣味?

アニメや動画をお家でゆっくり鑑賞することです。アニメには過去の名作がたくさんあります。物語を手軽に楽しめるため、大人から子供まで幅広い層に人気になってきました。ひと昔前までは「録画しないと見れない」「地方では放送されていない」など狭いジャンルでしたが、サブスクの登場で「いつでもどこでも楽しめる」趣味に変わりました。

おすすめポイント

スマートフォンひとつあれば完結できてしまうほど手軽な趣味です。アニメを見て聖地巡礼やドラマ版を楽しんだりといろんな楽しみ方ができるもの人気のポイントです。泣きアニメを見てスッキリしたい、爽快アクションを楽しみたいなどシーンによって作品を選べるので自分なりの楽しみ方を探してみましょう。

アニメについてたくさん記事にしています。合わせて読んでアニメを一緒に楽しもう!

厳選サービス

U-NEXT

アニメ4000作品以上が業界トップクラスですので見れないアニメを探す方が難しいです。アニメ以外にもドラマや映画書籍などU-NEXTを登録するだけで楽しみ方が無限に広がるので他の配信サービスより断然コスパが良いのも特徴です。

月額2,189円と少し高めですが、動画配信サービスをこれ一本でまかなえるので入って損なしです。1ヶ月無料トライアルも実施中なので「1ヶ月間でアニメを一気に見る」楽しみ方もできますよ。

dアニメストア

アニメだけを楽しむならdアニメストア。月額440円でいつでもどこでも好きなアニメを見放題。U-NEXTのような楽しみ方はできませんが、アニメ好きのための検索機能や独自のサービスも多いのでお試しで登録してみるのもありです。

読書

どんな趣味?

大人から子供まで楽しめる奥の深い「読書」。漫画でも小説でもビジネス書でも活字に触れているだけで癒されるのは僕だけでしょうか。時間を忘れて没頭したいなら読書は外せないですね。

おすすめポイント

本を読むというと「紙媒体」を想像しがちですが、今はタブレットで楽しめるサービスやサブスクが充実しています。書籍に強かったり漫画雑誌に強かったりサービスの特徴を理解して自分に合ったものを手に取っていただきたいです。

また合わせて「小説を書くこと」を趣味にすれば、いつもの読書を2倍3倍と楽しむことができます。小説を書くことも無料でwebで楽しめるので読書と合わせておすすめします。

厳選サービス

Kindleストア

文句なしでおすすめできるのはKindleです。小説や書籍などアマゾンでKindle版を購入し、タブレットで見る。これが定番となってきています。Kindleは定期的に割引や限定購入できる期間があるのでチェックして好きな作品を楽しんでみてください。

個人的には小説やビジネス本を最新で手に入れるときに使用する感じです。

まんが王国

漫画のサブスクはまんが王国を紹介します。漫画のサービスは多すぎてどれがいいのかわからない方は「まんが王国」が断然コスパが良い。コミック数が最大の大手ですので漫画好きは入って損はないでしょう!

U-NEXT

ちなみにユーザー内でもあまり知られていませんが、U-NEXTは動画意外にも書籍購入ができます。毎月のポイントで好きな書籍を購入、無料で読める雑誌もあるのでU-NEXTへ入った方はアニメと合わせて楽しんでみてください。

U-NEXTヘビーユーザーの僕が使用感を紹介してる記事です。書籍やポイント制についても触れていますのでご興味ある方は読んでみてください。

料理

どんな趣味?

料理が趣味になる時代になってきました。ユーチューブなどで工程を学んだりしながら楽しくできるので女性に限らず男性にも人気です。調理道具にこだわったり、友人を招いてパーティをしたりとインドアで楽しむことができるのが人気の理由となっています。

おすすめポイント

材料費など少しお金はかかってしまいますが、無心になれることが人気のポイントです。はじめはコツがいりますが要領を掴めばオリジナルの料理や創作料理など長く楽しめるので一生モノの趣味かと思います。「有名になって趣味の料理でお金を稼ぐ」なんてことも夢ではないかも!?

厳選サービス

RIZAP COOK

ダイエットで有名なRIZAPから料理をコミットする「マンツーマンのクッキングスタジオ」サービスが生まれました。週2×2ヶ月(計16回)で集中して学べるため約30万円ほどとお高いですが、 プロの料理人から全工程を教わりながら自分の手で行えるため、料理の手順をマルっと学ぶことが出来ます。 オンライン授業もあるのでインドア趣味にはありがたいです。

サカナDIY

毎月旬の地魚料理キットを自宅にお届けする日本初のお魚サブスクです。 既に調理済みの冷凍食品や鮮魚をそのまま送る商品ではありません。 面倒な魚料理を「いつでも誰でも簡単に」

自宅で簡単プロの味。料理がちょっとだけ楽しくなる。


DIY(インテリア)

どんな趣味?

今注目されているDIY。一から自分で作れる達成感と無心になって作業できる満足感が人気です。男性にはピッタリの趣味ですが、女性はちょっと手が出しづらい。インテリアにこだわりたいけどなかなか手が出せなかった人には必見のサービスを紹介します。

DIY(読み方:ディーアイワイ)は「DO IT YOURSELF」の略で、直訳すると「自分(自身)でやる」という意味です。材料選びから自分で行い。棚を作ったり、椅子を修理したり、部屋をリノベーションするなどさまざまです。

おすすめポイント

材料費と制作時間さえあれば誰でも簡単に作れる。インテリアをちょっとこだわったり、生活の一部にアイデアを加えたりと無心になれて完成品を使えるのも人気の要因です。

力仕事が必要になったり、工具が必須だったりするので、女性にもおすすめな「こだわったインテリア」もご紹介していきます。

厳選サービス

マルトクショップ

DIYをこだわるなら木材の種類や材質は気になるところ。 ネットで簡単に世界の木材を30種類以上厳選し、ミリ単位で欲しいサイズ・加工で注文でき自動見積もりなので、 コスト面も確認しながら注文できます。

何を作るか決めたら次は「材料の質」ですね!

MUTUKI

安くておしゃれな家具やインテリアがズラッと揃っています。他の家庭と少し違うこだわったインテリアを探している方は、送料無料なので一度みてみてください。部屋のアレンジが今よりきっと楽しくなりますよ。

ジグソーパズル

どんな趣味?

たまにやりたくなるパズル。ジグソーパズルは、一枚の絵を幾つかの小片に分解して、分解した物を再び組み立てるというタイプのパズルです。制作難易度や作業時間も異なるので自分に合ったものを見つけるのも楽しいです。デパートなどに売ってるのは簡単なものばかりなのでこの際すごく難しいものに挑戦してみるのもいいかも。

おすすめポイント

ジグソーパズルは制作中も無心になれて楽しめますが、完成後もインテリアとして部屋に飾れるのが良いところ。扱っている絵も多種多様なので自分の好きな絵柄の作品やキャラクターなど選びながら楽しむのもおすすめです!

厳選サービス

やのまん通信販売

あらゆるジグソーパズルを扱っている老舗サイト。好きなキャラクターや気になる絵をチェックしてぜひ作ってみてください。制作難易度「スゲー難しい」はぜひジグソーパズル好きに触ってみて欲しいです。

総評

今回紹介した趣味以外にも、ゲームのプレーだったり動画配信を趣味にされている人もいますので「インドア趣味」と一括りにしてもすごく多くて悩んでしまいますよね。

1つの趣味について細かく扱ってきたので、なんとなく自分に合いそうなものがわかっていただけたと思います。あとはきっかけだけだと思います。

はじめはプロに習ってみたり、自分だけで楽しんでみたりと「たくさんの機会」を作っていただけたら幸いです!最後に趣味をたくさん詰め込んだサービスがありますので参考に載せています。素敵な趣味を見つけて楽しんでくださいね。

女性におすすめ「趣味が探せるオンラインレッスン」

趣味が探せるオンラインレッスンもご紹介。お家でできるデジタルアート講座やインスタ活用術、一から学べるクラフト(ハンドメイドや刺繍編み物)

クリエイターが厳選する道具キットが届いてその日から始められる。インドア趣味を探している方や趣味をワンランク上げてスキルアップを考えている方にはとってもおすすめなサービスになっています。

にほんブログ村ランキングやってます

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次