オーディブル完全ガイド/最長3ヶ月無料記事はこちらから♪

趣味がない30代男性必見|インドア大人趣味ランキング20

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • 「趣味がない…」
  • 「スポーツはちょっと…」
  • 「簡単にはじめられる趣味がいい」

こんな20代〜30代男性に向けて記事を書いています。

20代の人には余裕のあるカッコいい30代へ、30代の方へは今すぐにはじめられる趣味をご紹介します。

僕自身が「読書や動画鑑賞が好きなインドアアラサー」

実際にやったことがあるもの。自分が気になっていたもの。「簡単にはじめられる」大人な趣味を選んでおります。

また「手軽に」インドア趣味がはじめられるようにおすすめのサービスも載せておきます。

この記事でわかること
  • 忙しい男性にピッタリな趣味
  • インドア趣味ならではのメリット
  • 趣味をはじめやすいお得サービス
この記事を書いた人
  • インドア派のアラサー
  • サブスクまとめサイト運営
  • サブスク20種類以上利用
  • インドア派にお得なサービス発信中
かずまさです
目次

迷ったらこれ!お金のかからない趣味

  • お金のかからない趣味1位は
    「スポーツ・フィットネス」
  • 趣味をもって良かったことは
    「メンタルにいい影響がある」
  • 趣味にかかる1ヶ月の平均金額は¥1,296

調査概要
調査対象:全国の男女
調査期間:2022年11月15日~18日
アンケート数:500人(女性334人/男性166人)
株式会社ビズヒッツ(本社:三重県鈴鹿市、代表取締役:伊藤 陽介)「お金のかからない趣味に関する意識調査」より引用

PR TIMESより引用
PR TIMESより引用
PR TIMESより引用

10代から60代を対象に実施したインターネットアンケートでは「お金のかからない趣味」は上の通りです。動画や漫画、読書などお金のかからないインドア趣味から、スポーツやフィットネス、散歩などの健康に良い趣味が人気のようです。

迷ったらこれ!簡単にはじめるインドア趣味

趣味を手っ取り早くはじめる方法、それは「良いサービスの利用」です。

アンケート結果からインドア派に向けて「簡単にはじめられるお金のかからないサービス」を厳選。

  • インドア派向け
  • 月々1,000円〜2,000円から
  • 長く利用できるもの

サブスクマニアが趣味にとっておきのサービスをご紹介します。

聴くサブスク「オーディブル」

オーディブル公式サイトより引用

オーディブルは、Amazonが運営する「本を聴く」サービス。

スマホひとつあれば、選んだ本をプロの朗読者や声優が読み上げてくれます。機械的なナレーションではないので、より耳に入ってきやすく本の世界に入ることができます。

本を読むのではなく「聴く」ことがなぜおすすめなのか、ちょっとだけ紹介していきます。

  • 月額¥1,500
  • 12万作品聴き放題
  • 無料体験最大3ヶ月

あなたもぜひ、Amazonの強みである「お得な期間」を存分に活用して、新体験を体感してみましょう!

僕はこんな使い方をしています

通勤時間の暇つぶしの音楽鑑賞から「オーディブルを使ったビジネス書のインプット時間」に乗り換えを行いました。

片道30分の場合
通勤時間で年間50冊インプット

  • 月20時間以上もビジネス書を読める
  • オーディブルなら月に3冊から4冊
  • 「聴く」から入るので復習もラク
オーディブルがおすすめな人
  • 読書の習慣がない人
  • 車を運転する人
  • 通勤時間が長い人
  • ランニングやウォーキングが趣味な人

手を使わず「聴くだけ」

隙間時間にビジネス本をインプットするのに最適です。無料キャンペーン中なのでぜひ公式サイトから見てみてください。

\今なら2ヶ月間無料♪ 2023年10月3日まで/

30代におすすめインドア趣味

30代大人男性にぴったりな厳選趣味一覧

1位 ゲーム
2位 コーヒー
3位 料理
4位 動画鑑賞
5位 プログラミング
6位 筋トレ
7位 利き酒
8位 ガジェット集め
9位 観葉植物
10位 DIY・インテリア

かずまさくん

ひとつずつ紹介していきます!

1位.ゲーム

スマートフォンやPC据え置き機など、ネットに繋げば簡単にはじめることができます。ゆったりしたタイプのものや対戦系の白熱したものまで幅広く自分のスタイルに合ったゲームを探して楽しむことができるのもおすすめなポイントです。

  • 低予算ではじめることができる
  • オンラインで友人を見つけやすい
  • 新作がどんどん出るため飽きが来ない

最近では、ゲーム趣味が講じて動画配信を行ったりしながら「趣味から仕事へ」とスタイルを変えていく方や、プロとして賞金のかかった大会に出場したりと「楽しく遊べてスキルにもなる」趣味に変わってきています。

2位.コーヒー

ドリップコーヒーはおすすめです。自宅でできるハンドドリップは他の趣味とも合わせやすい。「読書のお供に」などインドアを楽しみたい方には最適で比較的安くはじめられます。コーヒー豆から作るハンドドリップでなくても、市販の粉末タイプや缶コーヒーも味や品質も異なるので自分に合ったものを選んで毎日の習慣にするのもいいかもしれませんね。

  • 低予算ではじめることができる
  • 毎日の習慣になり続けやすい
  • 手軽なので他人に勧めやすい

お店選び、豆、コーヒーメーカー…などこだわる箇所が多く奥が深い。一度ハマったら一生ものの趣味だと思います。友人に紹介したり家族に振る舞えたりと自分だけの趣味ではないのも良いポイントです。

コーヒーにはカフェインが入っているため飲み過ぎには注意しましょう!

コーヒーのサブスク「PostCoffee」

コーヒーの選び方がわからない人へ

安くてお得なコーヒーのサブスクを紹介。

PostCoffee公式サイトより引用
PostCoffee公式サイトより引用
  • 月額¥1,980(全国送料無料)
  • 準備はマグカップとお湯のみ
  • 簡単コーヒー診断で自分の好みを把握できる
  • 自分に合ったコーヒーが毎月届く
  • カフェインレスコーヒーも

いろんなメディアに取り上げられています

PostCoffee公式サイトより引用
PostCoffee公式サイトより引用

多くのメディアで取り上げられるほど「手軽で珍しい」コーヒーサブスク。

コーヒー初心者には簡単に始められるキットがありますし、普段からコーヒーをよく飲む方も「買う手間が省けて雑費が浮く」のでどちらにもとってもメリットあり!

また、カフェインレスのデカフェで注文ができるので、カフェインが苦手な方にも人気のサービスです。

3位.料理

料理が趣味になる時代に。

ユーチューブなどで工程を学んだりしながら、楽しくできるので女性に限らず男性にも人気です。調理道具にこだわったり、一風変わった料理を作ることができればカッコいい男性になれそうですね。

  • 家族でシェアできる
  • 節約になる
  • 毎日の習慣になり続けやすい

料理を趣味にすれば節約できます。できたものを買うより材料を調達したほうが安価なので、「節約になって健康的」な趣味と言えるでしょう。また料理中は無心になれることもポイントですね。はじめはコツがいりますが要領を掴めばオリジナルの料理や創作料理など長く楽しめるので一生モノの趣味かと思います。

登録者50万人の八田エミリさんが実施した女子2000人アンケートでは料理が第一位。

  • 頼りになる
  • 自立しているように見える

料理ができるとモテるらしいぞ!!

4位.動画鑑賞(映画鑑賞)

アニメや映画、人気の配信者を楽しむ動画鑑賞。地上波などリアルタイムのテレビ鑑賞では、「録画しないと見れない」「地方では放送されていない」など狭いジャンルでしたが、サブスクの登場やYouTubeのおかけで「いつでもどこでも楽しめる」趣味に変わりました。

  • スマホひとつで完結
  • 他の趣味と合わせやすい
  • 自分の時間に没頭できる

僕の場合はサブスクで映画やアニメを見る以外にも、ブログ運営について検索して動画を見る機会も多いです。自分の興味があることなど調べものをするときにも利用できるので、「勉強」と掛け合わせると知的な趣味に変わるかもしれませんね。

5位.プログラミング

「プログラミング」という単体で見がちですが、何かを作るプロセスとして利用することができます。アプリを作ったりゲームを開発したりと趣味を超えて仕事にも反映できますので、「趣味から仕事へ」「副業として何かを作りたい」などこれからを考える30代男性にはもってこいの趣味かと思います。

  • 仕事に生かしやすい
  • ものづくりを体感できる
  • 自分の時間に没頭できる

環境を整えたり、教材の準備、スクールへ通うなど初めてやる方には少しハードルが高いですが趣味を超えて自分のスキルになっていくので充実感や達成感をとても大きいと思います。

6位.筋トレ

筋トレを趣味にしている男性けっこういますよね。体に負荷を与える運動を行うことで基礎代謝が上がり、全身の脂肪が燃焼されやすくなります。

太りにくくなるので着たかった服が着れるようになったりと身なりも変わっていくので実感が大きい趣味になります。

  • 体調管理になる
  • ポジティブになれる
  • 〇〇しながらで行うことができる

筋トレ経験者の僕からの補足で、筋トレをはじめると必然的に食事も気にして体調管理を行うようになります。毎日のお風呂上がりが楽しみになっていきますよ!

7位.利き酒

利き酒は、お酒の特徴を理解したり料理との相性を考えたりと、知識が要求される趣味です。30代の男性にとってお酒の席でちょっと知的に見えたりする機会が多くなってくるのではないでしょうか?

  • 毎日の食事と一緒に楽しめる
  • 他人から興味をもたれやすい
  • 資格取得の機会が得られる

ワイン以外にも日本酒など日本文化に触れる機会も多く、お金がかかってしまうデメリットはありますが1人で楽しめる素晴らしい趣味だと思います。

資格も多いので自分の感覚や知識を試す機会もあるのでお酒好きにはおすすめです。

8位.ガジェット集め

タブレットやPC周辺機器など電気製品一般のことをガジェットといいます。イメージ的には家電のように大きくなく持ち運べるようなものですね。

  • スマホやPCに詳しくなれる
  • 流行を先取りすることができる
  • 知的に見える

ガジェット集めは完全に僕の趣味なのですが、毎年メーカーからアップグレードした使いやすいものが登場するので流行にいち早く乗れるのもポイントです。電化製品ならではの艶のあるデザインと利便性が大人の魅力をグッと上げてくれると思いますよ。

9位.観葉植物

サボテンやアロエなど管理が簡単なものが人気な観葉植物育成。ペット飼育のようにハードルが高くないのですぐにはじめることができます。

  • 癒しを手に入れることができる
  • 簡単に管理ができる
  • 種類が幅広く展開しやすい

自分の部屋のインテリアや置き場などこだわることができるので、来客が来た時にちょっぴり自慢できますね。観葉植物好きは段々と種類が増えてきて部屋が狭くなるのが困りごとですが、初心者にも優しい趣味と言えるでしょう。

10位.DIY・インテリア

今注目されているDIY。一から自分で作れる達成感と無心になって作業できる満足感が人気です。働き盛りの男性にはピッタリの趣味です。

  • 完成品で生活を豊かにできる
  • 工程や手順がネットで探しやすい
  • 自分独自のオリジナリティなものが生まれる

材料費と制作時間さえあれば誰でも簡単に作れる。インテリアをちょっとこだわったり、生活の一部にアイデアを加えたりと無心になれて完成品を使えるのも人気の要因です。

440円からはじめるインテリアサブスク「CLAS」

すぐにおしゃれなインテリアを購入せずにレンタルできる「CLAS」

1ヶ月目から解約もできて何より初期費用が少ない。手軽にいろんなインテリアや家具を選べるのでお気に入りを見つけてみましょう!サブスクではめずらしい登録費用は無料!

CLAS公式サイトより引用
  • 初期登録無料
  • 家具家電1品から利用可能
  • 高級家具や品薄家電◎

使ってみると意外と快適になる家具家電サブスク。

生活をガラッと変えることができたり、ちょっと贅沢してみたりと楽しみは人それぞれ。また、高級家具カリモクを手頃でレンタルできるのはCLASだけ!

\無料登録で600Pゲット/

番外編.最も熱いインドア趣味「ブログ運営」

今再注目されているのがインドア趣味「ブログ」です。

  • すぐに始められる
  • 簡単でわかりやすい

スマホやパソコンさえあれば、高いスペックの機材を必要としないため、お手軽に始められることで人気が再熱しました。また、副業としても低リスクで始めやすい。

主婦を中心に、「子育ての隙間時間」や「仕事以外の自由時間」を使って、自分の特技や気になることを発信することが人気のようです。学習したことをアウトプットできることなどからサラリーマンや会社員におすすめの趣味となっています。

  • スキルのアウトプット
  • 趣味の情報収集や備忘録

楽しみながら学べる最高の趣味です。

かずまさくん

楽しく3年以上続けています!

人気ユーチューバーや億万長者も!

ブログはひと昔前に流行った印象がありますが、「低リスクで学習性が高い」ため大人の趣味や副業選びに人気となっています。

また、近年ではブログで有名になるインフルエンサーも数多くいます。

ブログで5億円は夢がある!

登録者数200万人越えの有名ユーチューバー「両学長 リベラルアーツ大学」も副業や趣味としてブログをオススメしています。(副業に興味がある人はこれがかなりデカかったりする)

お金に関する著書がわかりやすい!

ブログ運営では、細かなライティングスキルや広告やマーケティングの基礎を学びながら始められるため、初心者の方にもおすすめの趣味となっています。

簡単なブログの始め方

下のリンクは、自分のブログ運営を行なっている体験談も交えて「簡単にわかりやすく」ブログの始め方を説明しています。ご興味ある方はぜひご参考に!

月々1,000円から趣味や副業にチャレンジしてみませんか??

レンタルサーバー「エックスサーバー」

エックスサーバー公式

ドメイン購入はお名前.com

お名前.com公式

こだわった大人趣味一覧

2022年にアンケートを行った最新の大人趣味をマイナビさんがまとめています。

1位から11位の集計中からインドアな大人男性向けの趣味をご紹介していきます。

5位 ヨガやエステなど

自分の部屋で気軽にできて、動画を見ながらなど「ながら趣味」ができるもの良いですね。

8位 囲碁/将棋/チェスなどのテーブルゲーム

お家でワイワイ楽しむこともできますし、スマホでオンライン対戦など隙間時間に楽しむこともできそうです。

9位 ハンドメイド/陶芸/彫刻などのものづくり

DIYより手軽にはじめることができるので徐々にランクアップしてDIYを趣味にしていきたいですね。

10位 読書

10位読書は鉄板ですね。小説以外にもビジネス本など仕事にも生かしやすいのでおすすめです。

他におすすめは

  • アロマ
  • 手芸
  • トレーディングカードゲーム
  • 絵画
  • 資産運用(株式投資)
  • プラモデル

女性に人気の趣味は、男性にも共通して人気があるようです。会話のネタにもなりますし一度やってみる価値はありそうですね!

ストレスに負けない大人な男性に

ストレス社会で戦っている20代〜30代の男性に向けて新しい趣味を紹介していきました。インドア趣味は他人に左右されないので自分のペースでゆっくりはじめられることが魅力です。

気になったものがあったらぜひ参考にしてみてください。

趣味探しの参考になる記事も書いています。大人女性に向けても記事にしていますので比較してみると面白い発見があるかも。

にほんブログ村ランキングやってます

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次