- 「趣味を探している」
- 「その日からはじめられる簡単なものがいい」
そんな悩みを解消するため、趣味がない人向けにピッタリな「インドア趣味」を一覧にしてみました。それぞれの特徴に関してまとめていますので記事を読み終わるときには新たな趣味をはじめることができると思います。
- お金をかけず
- おうちで簡単に
2点に注目した2022年最新の趣味を集めています。始めるための費用や特徴を合わせて載せています。参考にしていただけると嬉しいです。
また、忙しい大人のあなたへ。
紹介するたくさんの趣味の中から特におすすめな”厳選インドア趣味”をまとめています。
おすすめインドア趣味 | オススメ度 |
勉強・学習編 習字・ペン字 | |
ものづくり編 プラモデル | |
ゲーム編 ジグソーパズル | |
イラスト編 イラスト | |
PC・インターネット編 ブログ | |
アロマ・癒し編 アロマテラピー | |
収集・コレクション編 フィギュア | |
ペット飼育編 熱帯魚飼育 | |
動画鑑賞・音楽鑑賞編 動画鑑賞 | |
楽器演奏編 作曲・DTM | |
DIY・インテリア編 テラリウム | |
美容・健康編 筋トレ | |
料理・お酒編 コーヒー |
僕が実際にやったことのあるものから、気になっていたものまで「簡単にはじめられる」大人な趣味を選んでおります。インドア趣味をいますぐにはじめたい人にピッタリの内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
最も熱いインドア趣味「ブログ運営」
今再注目されているのがインドア趣味「ブログ」です。
- すぐに始められる
- 簡単でわかりやすい
スマホやパソコンさえあれば、高いスペックの機材を必要としないため、お手軽に始められることで人気が再熱しました。また、副業としても低リスクで始めやすい。
主婦を中心に、「子育ての隙間時間」や「仕事以外の自由時間」を使って、自分の特技や気になることを発信することが人気のようです。学習したことをアウトプットできることもOLや会社員におすすめの理由です。
- ダイエット
- 子育て記
- 料理の備忘録
などなど、自分で見返すことを目的にしたり、ブログ仲間で共有することでインフルエンサーとして活動する主婦さんも増えてきています。
人気ユーチューバーや億万長者も!
ブログはひと昔前に流行った印象がありますが、「低リスクで学習性が高い」ため大人の趣味や副業選びに人気となっています。
また、近年ではブログで有名になるインフルエンサーも数多くいます。
ブログで5億円は夢がある!
登録者数200万人越えの有名ユーチューバー「両学長 リベラルアーツ大学」も副業や趣味としてブログをオススメしています。(副業に興味がある人はこれがかなりデカかったりする)
お金に関する著書がわかりやすい!
ブログ運営では、細かなライティングスキルや広告やマーケティングの基礎を学びながら始められるため、初心者の方にもおすすめの趣味となっています。
簡単なブログの始め方
下のリンクは、自分のブログ運営を行なっている体験談も交えて「簡単にわかりやすく」ブログの始め方を説明しています。ご興味ある方はぜひご参考に!
月々1,000円から趣味や副業にチャレンジしてみませんか??


レンタルサーバー「エックスサーバー」

ドメイン購入はお名前.com

勉強・学習編

英会話
習字・ペン字
茶道
プログラミング
資格勉強
英会話
趣味名称 | 英会話 |
オススメな人 | 外国の方と話したい人 仕事に生かしたい人 |
コスパの良さ | 月額10,000円〜 |
始めやすさ | 独学が難しく、通学が必要 |
特徴・オススメな人
英語で話すことを目的にした「英会話」
日常会話で使える言い回しを勉強して、ビジネスにも使えることが人気の要因となっています。学生時代に習った英語を学び直す楽しさや、実践で使える便利さが特徴的ですので、「学び直す意欲のある人」にオススメな趣味です。
コスパの良さ
独学で始めるには少しハードルが高い趣味となっています。動画でお気に入りの英会話インフルエンサーを見たり、海外映画を見よう見まねで独学もできますが、英会話教室に入って学ぶことが一番でしょう。月額10,000円ほどで始められるのでオンライン対応教室を探すのがオススメです。(外国人教師からだと現地のスラングも学べるのでなおオススメ)
習字・ペン字
趣味名称 | 習字・ペン字 |
オススメな人 | 字が綺麗になりたい人 |
コスパの良さ | 無料から |
始めやすさ | 独学が可能 |
特徴・オススメな人
綺麗な字に憧れる人へオススメな「習字・ペン字」
アナログですが、書いているうちは無心になれることも人気の要因です。字が綺麗になりたい人やペンで書く筆を使うことが好きな人にはオススメの趣味になっています。
コスパの良さ
ペン字・習字は道具を集めるだけで簡単に始められます。ネット上には見本をダウンロードして試せるサイトがたくさんありますので独学も難しくないでしょう。ワンランク上の習得を目指すのであれば資格講座を受けながら上達していくことがオススメです。
ペン字のお手本をダウンロードするなら「ペン字の味方」
茶道
趣味名称 | 茶道 |
オススメな人 | 日本文化に触れたい人 茶道に興味がある人 |
コスパの良さ | おうちにあるものでできる |
始めやすさ | 独学が可能 |
特徴・オススメな人
茶道は敷居が高そう。そう思われている方へオススメなのが「テーブル茶道」です。畳の上で行うのではなく、テーブルと椅子さえあればどこでも始められる気軽さがちょっとずつ人気になっています。
お盆ふきん茶椀など比較的安価なものだけですぐに始められるため「忙しい大人」にピッタリな落ち着く趣味だと言えます。
コスパの良さ
抹茶茶碗、懐紙、茶杓、菓子楊枝。その他茶道に必要なものはたくさんあります。しかし、こだわりがなければおうちにあるもので代用しながら楽しめます。(お菓子作りの道具などは比較的使いやすいかも)
お金をかけないで始めることができるのも「テーブル茶道」の魅力の一つです。
プログラミング
趣味名称 | プログラミング |
オススメな人 | 資格を取りたい人 副業をはじめる人 |
コスパの良さ | PC機器の手配など |
始めやすさ | 独学が難しい |
特徴・オススメな人
アプリ・ゲーム開発や様々な分野に応用の効く「プログラミング」
完全な趣味というより、「副業」「独立」など目標があって勉強で始める方にはオススメです。初心者だとプログラム言語やPCの扱い方から学習していかなければならないため、「継続的に学習できる人」に最適です。
コスパの良さ
パソコン・ネット環境・開発環境など事前に整える環境が多い。また独学が非常に難しいため、プログラミングスクールやセミナーなどの費用が発生します。
「PCの使い方はわからないけど、プログラミングってカッコイイから始めたい!」という方へはオススメできません。
資格勉強
趣味名称 | 資格勉強 |
オススメな人 | 資格を取りたい人 副業をはじめる人 |
コスパの良さ | 書籍購入のみも可 |
始めやすさ | 独学も可能だが講座が望ましい |
特徴・オススメな人
さまざまなジャンルで存在する「資格」
国家資格ではないけど興味がある方とってみたいものを調べてみるのもいいかもしれません。
おもしろ検定一覧
- ドローン検定(ドローンの知識に関しての資格)
- 世界遺産検定(世界遺産の理解度や背景に関しての資格)
- ねこ検定(猫の理解度に関しての検定)
コスパの良さ
独学も可能で、マイナーな資格や検定であれば講座料金も比較的安価です。自分の好きなことに関しての資格取得であれば継続して勉強できるので取得までの期間も短くコスパは良いのではないでしょうか。
資格や検定は一生モノですのでこの機会に調べてみましょう!
ものづくり編

手芸
アクセサリー
レザークラフト
プラモデル
手芸
趣味名称 | 手芸 |
オススメな人 | ゆっくり時間を使える人 |
コスパの良さ | 初期費用がかからない |
始めやすさ | 独学が可能 |
特徴・オススメな人
手芸はハンドメイドで行うものを総称します。裁縫や編み物、ぬいぐるみ作成など。自分が作りたいものを優先的に作成することで長続きすると思います。作成時間は短いものから長いものまであり自分のペースで進めることもポイントです。
じっくり作業することが好きな方にオススメします。
コスパの良さ
材料費はほとんどかからないため、コスパの良さは抜群です。使用する毛糸などは100均の手芸・ハンドメイドコーナーにたくさん揃っていますので道具の調達にも困らないでしょう。
安いため、あれもこれもまとめ買いしないよう注意しましょう!
アクセサリー
趣味名称 | アクセサリー |
オススメな人 | 細かい作業が好きな人 |
コスパの良さ | ネットや雑貨店で購入可能 |
始めやすさ | 独学が可能 |
特徴・オススメな人
アクセサリー作りも手芸のひとつなのですが、材料と工具が違うのでオススメできる人も異なります。
ガラスやビーズなど小さく傷つきやすいものが多く、初めのうちは作り直しをする機会が多いと思います。完成品は外出時にも身につけることができるので達成感はとても大きいと思います。
コスパの良さ
雑貨店やネットで材料を安く調達できるので比較的簡単に始められます。初めのうちは「スターターキット」などを使って勉強してみることをオススメします。
レザークラフト
趣味名称 | レザークラフト |
オススメな人 | 革製品を作ってみたい人 |
コスパの良さ | 工具集めに費用がかかる |
始めやすさ | 独学が難しい |
特徴・オススメな人
革製品を実際に作ってみる「レザークラフト」
革を切ったり縫ったりって力仕事のようですが、女性でも簡単にできます。自分で革製品を作って普段使いしてみたいという人にオススメです。
コスパの良さ
工具集めには初期費用がかかります。革のカット切断用の工具などレザークラフト以外にはあまり使う機会が出てこないため、長く楽しむことを前提に購入することをオススメします。
プラモデル
趣味名称 | プラモデル |
オススメな人 | 工作が好きな人 |
コスパの良さ | 主にキット代のみ |
始めやすさ | 設計図があり簡単に始められる |
特徴・オススメな人
機動戦士ガンダムに代表される「プラモデル作り」
毎年いろんな企業から面白いプラモデルが発売されています。設計図通りに作る難しさと色や装飾を自分の好みに変更できる自由さのバランスが玄人も魅了します。プラモデル作りには既存のフィギュアにはない一味違った楽しみ方がありますよ。
話題のガンプラ女子
コスパの良さ
作りたいキットの購入代のみですので、比較的コスパは良い方だと思います。高いプラモデルは細部までこだわっていて作業工程も多く難しい。高くても5000円位で自分に合ったキットを試してみることをオススメします。
ゲーム編

オンラインゲーム
パーティーゲーム
ジグソーパズル
囲碁・将棋
テーブルマジック
オンラインゲーム
趣味名称 | オンラインゲーム |
オススメな人 | 据え置き機しか遊んだことがない人 |
コスパの良さ | ネット環境とデバイスのみ |
始めやすさ | ゲームマナーを理解すればOK |
特徴・オススメな人
ネットを繋げば誰とでもゲームをできる時代になりました。雑談しながらゲームを楽しめます。最近では、ゲーム趣味が講じて動画配信を行ったりしながら「趣味から仕事へ」とスタイルを変えていく方や、プロとして賞金のかかった大会に出場したりと「楽しく遊べてスキルにもなる」趣味に変わってきています。
コスパの良さ
スマートフォンやPC据え置き機など、ネットに繋げば簡単にはじめることができます。ゆったりしたタイプのものや対戦系の白熱したものまで幅広く自分のスタイルに合ったゲームを探して楽しむことができるのもオススメなポイントです。
パーティーゲーム
趣味名称 | パーティーゲーム |
オススメな人 | わいわい楽しみたい人 |
コスパの良さ | ゲームグッズのみ |
始めやすさ | 家族ですぐに楽しめる |
特徴・オススメな人
昔からある定番の「パーティーゲーム」
最近では凝ったものを紹介するユーチューバーも増えてきました。パーティーゲームの人気ランキングは、UNOやジェンガが強いので「すぐに理解できて始められる」ものがオススメのようです。
コスパの良さ
購入費用だけで始められるので気になったものを手に取ってみましょう。パーティというくらいですので参加人数が何人か必要です。家族で楽しむ、または友達と集まって暇つぶしに。
継続した趣味にするには機会が少ないので「パーティゲーム収集」を趣味にしてみると良いかもしれません。
ジグソーパズル
趣味名称 | ジグソーパズル |
オススメな人 | じっくり楽しむ趣味が欲しい人 |
コスパの良さ | ゲームグッズのみ |
始めやすさ | すぐに始められる |
特徴・オススメな人
たまにやりたくなるパズル。
ジグソーパズルは、一枚の絵を幾つかの小片に分解して、分解した物を再び組み立てるというタイプのパズルです。制作難易度や作業時間も異なるので自分に合ったものを見つけるのも楽しいです。デパートなどに売ってるのは簡単なものばかりなのでこの際すごく難しいものに挑戦してみるのもいいかも。
コスパの良さ
こちらも購入費用のみですぐに始められます。
作ったあともインテリアとして飾れるところがコスパの良さですね!
囲碁・将棋
趣味名称 | 囲碁・将棋 |
オススメな人 | 戦略ゲームが好きな人 |
コスパの良さ | 盤や駒など購入が必要1000円〜 |
始めやすさ | すぐに始められる |
囲碁と将棋どちらがお好みですか?
どっちも難しくてとっつきにくいイメージがあるかもしれません。今はネットテレビやユーチューバーで将棋を楽しむ時代、囲碁に関してもオンラインゲームで気軽に触れることができます。
特徴・オススメな人
- 囲碁:教室などで真面目に習ってみたい人
- 将棋:動画や書籍で独学してみたい人
僕の感覚はこんな感じです。将棋は触れる環境が多いのが特徴的なので好きな棋士を見つけることも楽しみの一つです。囲碁はというと、ルールもやや難しめ。教室や囲碁付きの方がいる集まりで教えてもらうのが手っ取り早いかもしれません。(ゲームで覚えるのも良きです)
コスパの良さ
盤や駒などは初心者用で安く売っていますし、オンラインゲームで始めるならタダです。一緒にやる人を見つけるまではオンラインゲームで楽しむのもありかと思います。(ルールも覚えながらできて一石二鳥ですね)
テーブルマジック
趣味名称 | テーブルマジック |
オススメな人 | 手先が器用な人 |
コスパの良さ | カードコインなどのみ500円〜 |
始めやすさ | コツを覚えるまで時間がかかる |
マジックをやってみるのはどうでしょうか?
僕も学生時代にマジックをかじった人間なのですが、意外と没頭します。カードマジック本や動画を見ながら見よう見まねで始められますし、「テレビでやっているマジック」の本質を理解しながら楽しめてしまいます。
特徴・オススメな人
カードマジックやコインマジックといったテーブルの上で行うものは、手先が器用な方や手が大きい方に向いています。手汗をかいてしまう人にはちょっと難しいかもしれませんが道具さえ揃えれば誰でも挑戦できてしまいます。
コスパの良さ
シンプルでお金がかからないため「誰でも簡単に始められる」のですが、コツがわかるまでは勉強と反復練習が必要です。カードマジックは手順と指先のテクニックの組み合わせ、コインマジックは見せ方と手全体を使ったテクニックが必要です。
慣れたら簡単なテクニックを応用して「自分だけのマジック」を作れてしまうので人に見せたくなるかもしれません!
イラスト編

イラスト
絵画
塗り絵・切り絵
イラスト
趣味名称 | イラスト |
オススメな人 | 絵を描くのが好きな人 |
コスパの良さ | 紙と鉛筆で可 |
始めやすさ | 模写など比較的簡単 |
特徴・オススメな人
絵を描くといっても「何で描くか」「何を描くか」とさまざまです。
紙と鉛筆で始めることのできる趣味ですので、グレードアップしながらデジタルで描いたり描く内容を凝ってみたりと人ぞれぞれ楽しみ方が多いのもオススメなポイントです。
コスパの良さ
初期費用はあまりかかりません。紙と鉛筆で初めてみましょう。デジタルの場合でもPC以外はペンタブレットを購入したり、iPadを使ってデザインできます。デザインソフトは無料のものからプロ仕様のものまで価格帯もさまざま。自分のスキルアップに伴って購入していく感じで良いと思います。
絵画
趣味名称 | 絵画 |
オススメな人 | 絵を描くのが好きな人 |
コスパの良さ | 作業場所を選ぶ |
始めやすさ | 初心者には難しい。絵画教室が良き |
特徴・オススメな人
アクリル絵、水彩画などの総称である「絵画」
趣味にしている人は大人っぽい印象を受けますよね。パレットの準備やある程度創作部屋が大きくないとできない趣味ではありますが、絵画教室などで学びながらやってみたい人にはオススメです。
コスパの良さ
「イラスト」に比べて道具の量やモノ自体の大きさもありコスパが良いかと言われたら「うーん…」となってしまいますが、絵画が趣味になると美術館巡りや絵画収集など趣味が広がりやすい印象です。
たくさんの趣味が一度に楽しめると考えたらコスパ良いのかも!?
塗り絵・切り絵
趣味名称 | 塗り絵・切り絵 |
オススメな人 | 制作作業が好きな人 |
コスパの良さ | 初期費用が少ない |
始めやすさ | 誰でも簡単に始められる |
特徴・オススメな人
塗り絵は輪郭だけ描いた絵に色を塗っていくもの、切り絵は絵の輪郭を切り方で作り上げていくものです。
どちらも普通の絵とは違うので「想像力」を養うことができます。子供の頃に楽しんだことのあるものですが、実は大人へオススメの趣味となっています。
コスパの良さ
紙を色を付ける絵の具やペンシルのみでできる塗り絵はコスパ最強。切り絵は切り取りに使う工具が必要ですが、初期費用もあまりかからないため始めやすい趣味となっています。
PC・インターネット編

ネットサーフィン
SNS投稿
ガジェット集め
ブログ
ネットサーフィン
趣味名称 | ネットサーフィン |
オススメな人 | すぐに検索する癖のある人 |
コスパの良さ | スマホ1つで行える |
始めやすさ | 知らず知らずに行っている |
特徴・オススメな人
ネットサーフィンが趣味?と思われるかもしれませんが、IT関連に勤めている方や仕事とプライベートの境界が曖昧な方はすでに「趣味」として行っているでしょう。
わからないことがあるときにすぐ検索する癖があるひとは、時間をかけずにネットサーフィンしていると言えます。逆に何も考えずにボーッとネットで探し物をする時間も楽しいので「ネットサーフィン」といっても人それぞれですね!
コスパの良さ
スマホ一つでいつでもどこでもできます。一日の終わりに「今日気になったこと」をネットで調べるなど、時間を設けて行えば立派な趣味になります。情報社会を生き抜く大人にピッタリな趣味と言えます。
SNS投稿
趣味名称 | SNS投稿 |
オススメな人 | 表現することが得意な人 |
コスパの良さ | スマホ1つで行える |
始めやすさ | 見る専門でも楽しい |
特徴・オススメな人
ツイッターやインスタなどのSNS
自分の得意な表現方法に合ったものを使うとなお良いでしょう。
- ツイッター:文章や文字の表現が好きな人向け
- Instagram:画像の表現が好きな人向け
- YouTube:動画SNSと呼ばれ動画投稿に特化しています
コスパの良さ
ネット環境があればスマホひとつで楽しめる娯楽です。自分で表現することも楽しいですが、自分の好きなインフルエンサーを登録して新着を追ったり、同じコミュニティの人と交流することもできます。
交流もできるのがSNSの特徴ですね!
ガジェット集め
趣味名称 | ガジェット集め |
オススメな人 | 電化製品が好きな人 |
コスパの良さ | ひとつ一つが少々高め |
始めやすさ | ネットでポチッと |
特徴・オススメな人
またしても、これは完全に僕の趣味「ガジェット集め」
家電ほど大きくはない電化製品をひっくるめて「ガジェット」と定義します。PC周辺のキーボードモニターからスマホ充電器やシェービングなどなど。
あれば便利なものばかりなので集めて損はありません!
吉田製作所_PC周りの紹介(辛口レビュー)
コスパの良さ
ひとつ一つの値段が少し高めです。欲しいものの「最新版は何か」「使い勝手は?」「値段は?」と調べることが多いのでレビュー動画を見たりして楽しみながら、実際の商品が届いたときには格別な時間を過ごせます。
便利でカッコイイからコスパは二の次という感じです笑
ブログ
趣味名称 | ブログ |
オススメな人 | 表現することが好きな人 |
コスパの良さ | 無料から始められる |
始めやすさ | 会員制は無料登録でOK |
特徴・オススメな人
趣味ブログのご紹介。
ブログは自分の好きなことを書いてお小遣い稼ぎもできるオススメな趣味です。noteやはてなブログなどは、サイトが運営しているものは無料でできるので、ドメイン購入やサーバー契約など厄介な作業がないのでオススメです。
コスパの良さ
無料版は圧倒的コスパの良さ。自分のペースで好きなことを書いて楽しむなら絶対にサイトから登録。デザインをこだわりたい方やお小遣いを稼ぎたい人はwordpressをオススメします。(ドメイン代年間1000円以下、サーバー代月額1000円ほど)

アロマ・癒し編

アロマテラピー
お香
占い
アロマテラピー
趣味名称 | アロマテラピー |
オススメな人 | 癒しを求めている人 |
コスパの良さ | 1000円〜 |
始めやすさ | 購入後すぐに |
特徴・オススメな人
リラックス効果のあるアロマテラピー
エッセンシャルオイルを専用の容器に垂らして楽しむものです。置き型や立て掛け型などさまざまで好きな香りをテスターで確認しながらお試しください
コスパの良さ
雑貨屋などで取り扱いのあるものは比較的安価ですので1000円〜で楽しめます。
質の良い睡眠や休息のお供にできるのでコスパが良い趣味だと言えるでしょう
お香
趣味名称 | お香 |
オススメな人 | 癒しを求めている人 |
コスパの良さ | 100均で調達可能 |
始めやすさ | 購入後すぐに |
特徴・オススメな人
お香もアロマと同じく精神面の調整にもってこいです。疲れが溜まりやすい人は瞑想などと合わせてゆっくりした時間を調整してみてください。
コスパの良さ
アロマに比べてややハードルが高そうですが、全然そんなことはなく、コンビニや100均一、デパートなどで購入可能です。部屋ごとに香りを変えると言うよりかは用途に合わせてその都度使うといった感じですので支出も限定的です。
占い
趣味名称 | 占い |
オススメな人 | 占いが好きな人 |
コスパの良さ | 無料から |
始めやすさ | ネットなら今すぐに |
特徴・オススメな人
占いをするというより占いを楽しむことを趣味にしましょう。当たっても間違っていても参考ぐらいに考えて、気軽に楽しむことをオススメします。
コスパの良さ
ネットで見れる簡単なものから占い雑誌の購読、プロの占い師に占ってもらうなど色々な楽しみ方があります。のめり込みだけには気をつけて、人生の参考にしてみましょう。
収集・コレクション編

カードコレクション
絵画収集
古銭・切手
フィギュア
カードコレクション
趣味名称 | カードコレクション |
オススメな人 | 好きな題材収集が好きな人 |
コスパの良さ | 財布の中身と相談しながら |
始めやすさ | ネット購入可 |
特徴・オススメな人
トレーディングカードなどは高額で取引されており、「趣味で集めていたカードがお宝に」なんてことも。好きな題材のものを集めたり、交換しながら同じ趣味の人と交流したりとカードコレクションは濃い人間関係を形成します。
コスパの良さ
新しいシリーズのモノや期間限定のモノが希少価値が高いため常に流行を追う必要があります。毎月決まった金額を「投資」するような感覚で始めると楽しいかなと思います。
絵画収集
趣味名称 | 絵画収集 |
オススメな人 | 絵画が好きな人 |
コスパの良さ | 高額な商品あり |
始めやすさ | ネット購入可 |
特徴・オススメな人
絵画作成を趣味にした人に合わせてオススメしたい趣味です。
絵の価値や色合いについて自分で勉強しながら魅力的な絵画を収集するという感じです。
コスパの良さ
絵画は値段が高いためコスパはちょっと低めです。人生の中で大きな買い物になりますのでじっくり選んで好きな作品を収集してもらいたいです。
古銭・切手
趣味名称 | 古銭・切手 |
オススメな人 | 収集作業が好きな人 |
コスパの良さ | 高値な取引のため |
始めやすさ | 新規での収集は難しい |
特徴・オススメな人
古い貨幣や古い切手などは高値が付くため、多く収集家や研究者の人たちに人気です。
新規で始めるときは「記念貨幣」や「記念切手」がオススメです。古くはないですがこれから時間が経ち価値が高くなっていくので収集して損はないと思います!
コスパの良さ
値段がついているものを購入して収集するのは難易度が高めです。記念貨幣や記念切手など新しいものを収集し、10年後20年後に懐かしむのはいかがでしょうか?
フィギュア
趣味名称 | フィギュア |
オススメな人 | インテリアとして楽しめる人 |
コスパの良さ | 安価なものも多い |
始めやすさ | ネット注文可 |
特徴・オススメな人
フィギュア収集はオススメの趣味です。
安くてクオリティの高い商品が毎年出ているので好きなアニメのチェックと合わせて収集を趣味にしてみましょう。フィギュアも愛好家の間で高値で取引されていたり希少価値がつきやすいので「ケースから出さずに収集のみ」という方も多いです。
コスパの良さ
金額的には申し分ないコスパですが、集めすぎると場所を使ってしまうのが難点です。見せる用に作られているので並べるとどうしても幅を取るので専用のケースや棚を作ると少し解消されるかなと思います。
ペット飼育

ペット飼育
熱帯魚飼育
ペット飼育
趣味名称 | ペット飼育 |
オススメな人 | 動物が好きな人 |
コスパの良さ | コスパとはちょっと違うかも!? |
始めやすさ | 初めては難易度高め |
特徴・オススメな人
ペット飼育といってもさまざまです。犬猫からハムスターなどの小動物まで。
僕は鳥が好きなので、今年中に文鳥かキンカチョウを飼う予定にしています。命を扱うので初めて飼われる方は慎重に検討しましょう!
コスパの良さ
初めて飼う人には難易度が高め。飼育環境を整えたり餌の調達やトイレの世話など「ペットファースト」な生活になります。動物が好きで、ペット飼育に責任が取れる方にオススメします。
熱帯魚飼育
趣味名称 | 熱帯魚飼育 |
オススメな人 | お魚が好きな人 |
コスパの良さ | コスパとはちょっと違うかも!? |
始めやすさ | 初めては難易度高め |
特徴・オススメな人
仕事環境などでペット飼育が難しい方にオススメです。人気の趣味となったアクアリウム。魚が泳いでいる姿や水槽を眺めているだけで癒されるでしょう。おうちが癒し空間になるので早く帰りたくなるかも!?
コスパの良さ
水槽や照明、水槽用のフィルターなどなど初期費用は少しかかります。スターターセットとして販売されているものは大きさにもよりますが、5000円〜10000円ほどです。
手が出せないほど高額ではないため一度検討してみてはいかがでしょうか。
動画鑑賞・音楽鑑賞編

動画鑑賞(YouTube・サブスク)
音楽鑑賞
スポーツ観戦
動画鑑賞(YouTube・サブスク)
趣味名称 | 動画鑑賞(YouTube・サブスク) |
オススメな人 | いろんなことに興味がある人 |
コスパの良さ | スマホひとつで完結 |
始めやすさ | 今すぐに始められる |
特徴・オススメな人
アニメや映画、人気の配信者を楽しむ動画鑑賞。地上波などリアルタイムのテレビ鑑賞では、「録画しないと見れない」「地方では放送されていない」など狭いジャンルでしたが、サブスクの登場やYouTubeのおかけで「いつでもどこでも楽しめる」趣味に変わりました。
コスパの良さ
スマホひとつで完結できるのでコスパはかなり優秀です。他の趣味の情報収集などにも使えるので「勉強」と掛け合わせると知的な趣味に変わるかもしれませんね。
音楽鑑賞
趣味名称 | 音楽鑑賞 |
オススメな人 | 音楽を聴くのが好きな人 |
コスパの良さ | スマホひとつで完結 |
始めやすさ | 今すぐに始められる |
特徴・オススメな人
音楽鑑賞もスマホひとつですぐに始められます。音響やイヤホンなどこだわる箇所も多く、「クラシック」「ポップス」など聴くジャンルによって最適な音響が異なります。自分の好みに合った設定を行うことも醍醐味のひとつです。
コスパの良さ
サブスクの登場で気軽にどんな曲でも楽しめるようになりました。CDやレコードなど収集も趣味にすると少しお金はかかってしまいますが月々の決まった金額なら心配するほどはかからないでしょう。
スポーツ観戦
趣味名称 | スポーツ観戦 |
オススメな人 | スポーツが好きな人 |
コスパの良さ | スマホひとつで完結 |
始めやすさ | 今すぐに始められる |
特徴・オススメな人
「スポーツは好きだけどプレーするのはちょっと…」
こんな人にオススメなのがスポーツ観戦。オリンピックやW杯など大きな大会はニュースに取り上げられるので話題作りにも最適です。日常的にスポーツを楽しみたい方はスポーツチャンネルの登録をオススメします。
コスパの良さ
サブスクや有料チャンネルで月額2000円〜で楽しめます。メジャースポーツは地上波でも放送しているのでお金をかけずに楽しめる趣味と言えるでしょう!
楽器演奏編

ギター
作曲・DTM
ギター
趣味名称 | ギター |
オススメな人 | 楽器演奏が好きな人 |
コスパの良さ | 楽器代がかかる |
始めやすさ | 周囲への配慮が必要 |
特徴・オススメな人
ギター演奏に憧れがある人いるのではないでしょうか。
一人で始められる趣味としてギターの演奏があります。動画を見たり楽譜を購入したりして始められるため、時間に余裕ができた人、音楽を始めたい人にピッタリな趣味となっています。
コスパの良さ
5万円ぐらいから演奏できるしっかりしたモデルも発売されています。(もっと安いものもあります)お家でまったり楽しむには十分ですので、サイレント処理をするか日中に演奏するなど周囲への配慮を行って楽しく始めましょう!
作曲・DTM
趣味名称 | 作曲・DTM |
オススメな人 | 音楽作成に興味がある人 |
コスパの良さ | 機材購入費用あり |
始めやすさ | 環境設定が必要 |
特徴・オススメな人
デスクトップミュージックとはPC機材を使って音楽を作曲・編集を行うことです。
実際の楽器を使わなくていいので場所を取らず複数の楽器を合わせて音楽活動ができます。音楽は好きだけど一人で作業を行いたい人にオススメです。
コスパの良さ
PCを使って行うのでPCの処理能力に左右されます。上位モデルを購入したりソフトをダウンロードしたりと数十万円単位になりますので「もともと音楽が趣味な人」「音楽を職業にしたい人」のとっかかりとして趣味で行うことをオススメします。
もちろん環境が整っていればすぐに始められますのでご安心ください。
DIY・インテリア編

DIY・インテリア
ガーデニング
テラリウム
DIY・インテリア
趣味名称 | DIY・インテリア |
オススメな人 | 工作が好きな人 |
コスパの良さ | 材料や工具が必要 |
始めやすさ | 材料調達から |
特徴・オススメな人
今注目されているDIY。一から自分で作れる達成感と無心になって作業できる満足感が人気です。働き盛りの男性にはピッタリの趣味です。
材料費と制作時間さえあれば誰でも簡単に作れる。インテリアをちょっとこだわったり、生活の一部にアイデアを加えたりと無心になれて完成品を使えるのも人気の要因です。
コスパの良さ
木材の調達と工具の準備からスタートになるためややお金と時間はかかってしまいます。ただし、工具は一生モノですので色々なものを作ってみたいと思う人は「正規品を購入」より遥かに安くできます。自分で作ったオリジナルは特別感があって嬉しいですよ!
日本最大級の家具通販サイト「カヴァース」で安くインテリアを!
ガーデニング
趣味名称 | ガーデニング |
オススメな人 | 植物が好きな人 |
コスパの良さ | 数百円〜 |
始めやすさ | 調達から |
特徴・オススメな人
ベランダでできる簡単ガーデニングはいかがでしょうか。
植物の成長を感じたりベランダや庭を眺めるのはリフレッシュ効果もあるので仕事後の楽しみになったりします。ペット飼育が難しい物件に住んでいる方には手軽でオススメです。
コスパの良さ
数百円〜数千円は始めることができて種類も豊富です。安価なのでホームセンターのガーデニングコーナーで気になったものをとりあえず選んでみましょう。手軽で簡単に始められますよ。
テラリウム
趣味名称 | テラリウム |
オススメな人 | 植物が好きな人 |
コスパの良さ | 数百円〜数千円 |
始めやすさ | 調達から |
特徴・オススメな人
テラリウムはガーデニングをお家の中で楽しむとお考えください。
透明な容器に植物や苔などを飼育して鑑賞する趣味です。おうちのインテリアとしても使えるので癒しを求めている方にオススメの趣味です。
コスパの良さ
容器と植物代で数百円〜数千円程度。清潔に保つためには管理も必要ですが、そこまで難しくないためお金と時間はあまりかけずにお部屋で楽しめます。
美容・健康編

筋トレ
ヨガ
ネイル
筋トレ
趣味名称 | 筋トレ |
オススメな人 | 体型が気になる人 |
コスパの良さ | 無料から始められる |
始めやすさ | 今日から |
特徴・オススメな人
仕事に夢中になっていると、体調や健康は二の次になってしまいがち。
そんな人にオススメなのが誰でも簡単にできる「自重トレーニング」です。腕立てや腹筋など自分の体重を使ってできる筋トレで今すぐに始められて効果が出やすいです。
コスパの良さ
特にお金がかからずに始められるためコスパ最強です。筋トレを始めると食事にも気を使うようになるので健康に良い。良質なタンパク質を取れる「プロテイン」は筋トレの効果を上げるので一緒に摂取しましょう!
筋トレ経験者としてオススメなのが「コンビニに売っているゼリータイプのプロテイン」粉タイプやドリンクタイプはすぐにやめてしまったので間食としてゼリータイプの摂取は続けやすいですよ!
ヨガ
趣味名称 | ヨガ |
オススメな人 | 体型が気になる人 |
コスパの良さ | 無料から始められる |
始めやすさ | 今日から |
特徴・オススメな人
ヨガも体調改善や運動効果があります。
おうちで簡単に「ながら趣味」としてできるだけではなく、冷え性などの体質改善、関節まわりの矯正なども期待できます。適度な運動となるので習慣的に汗をかいてリフレッシュできます。
コスパの良さ
お金がかからず魅力的。ダイエット効果も期待できますので「お金がかからない」「健康に良い」「簡単」と三拍子揃った趣味と言えるでしょう。
ネイル
趣味名称 | ネイル |
オススメな人 | 美容が気になる人 |
コスパの良さ | 100均など |
始めやすさ | 手順などは学ぶ必要あり |
特徴・オススメな人
サロンに通わなくてもお家で簡単にできる「ジェルネイル」
ネイルにはシールタイプもあり、取り外しが簡単なので気に入らなかったらすぐ剥がせるのもいいですね。これからのシーズンはネイルの商品がたくさん出るのでチェックしてみてください。
コスパの良さ
ドンキホーテや100均で手に入り、種類も多いので色々試すことができます。初めての方は手順をしっかり守りましょう。爪も体の一部なので不衛生にしていると支障が出てきてしまいます。正しくおしゃれを楽しんでくださいね。
料理・お酒編

料理
利き酒
コーヒー
料理
趣味名称 | 料理 |
オススメな人 | 食べることが好きな人 料理するのが好きな人 |
コスパの良さ | 食費節約になる |
始めやすさ | すぐに始められる |
特徴・オススメな人
料理が趣味になる時代になってきました。ユーチューブなどで工程を学んだりしながら楽しくできるので女性に限らず男性にも人気です。こだわりの料理道具を集めたり日々のルーティーンを楽しくしていきたいですね。
コスパの良さ
料理を趣味にすれば節約できます。できたものを買うより材料を調達したほうが安価なので、「節約になって健康的」な趣味と言えるでしょう。また料理中は無心になれることもポイントですね。はじめはコツがいりますが要領を掴めばオリジナルの料理や創作料理など長く楽しめるので一生モノの趣味かと思います。
利き酒
趣味名称 | 利き酒 |
オススメな人 | お酒が好きな人 |
コスパの良さ | 勉強次第で資格も取れる |
始めやすさ | 購入後すぐに |
特徴・オススメな人
利き酒は、お酒の特徴を理解したり料理との相性を考えたり、知識をどんどん増やしていく趣味です。大人の男女にとってお酒の席でちょっと知的に見えたりと、得をするかもしれませんよ!
コスパの良さ
ワイン以外にも日本酒ウイスキービールなど、購入にお金がかかってしまうデメリットはありますが、1人で楽しめる素晴らしい趣味だと思います。(ベーシックなスタイルだと比較的安く手に入ります)
お酒の種類別に資格も多いので、自分の感覚や知識を試す機会としても注目です。
国内ナンバーワンのワインスクールで無料体験!!
コーヒー
趣味名称 | コーヒー |
オススメな人 | コーヒーが好きな人 |
コスパの良さ | 安く入手できる |
始めやすさ | 購入後すぐに |
特徴・オススメな人
ドリップコーヒーはおすすめです。自宅でできるハンドドリップは他の趣味とも合わせやすい。「読書のお供に」などインドアを楽しみたい方には最適で比較的安くはじめられます。コーヒー豆から作るハンドドリップでなくても、市販の粉末タイプや缶コーヒーも味や品質も異なるので自分に合ったものを選んで毎日の習慣にするのもいいかもしれませんね。
コスパの良さ
コーヒーメーカーだと平均5000円。比較的始めやすい趣味です。お店選び、豆、コーヒーメーカー…などこだわる箇所が多く奥が深い。一度ハマったら一生ものの趣味だと思います。友人に紹介したり家族に振る舞えたりと自分だけの趣味ではないのも良いポイントです。
コーヒーにはカフェインが入っているため飲み過ぎには注意しましょう!
その他趣味

その他の趣味も一覧で書き出しています。
こんな趣味があるのかと参考にしていただけると嬉しいです。
・ギャンブル
・株投資
・貯金
・化石収集
・昆虫コレクション
・腕時計収集
・ケーキ作り
・パン作り
・お酒づくり
・ストレッチ
・家庭菜園
・自作PC作り
まとめ:オススメの趣味は?
大人の男女向けに新しい趣味を紹介していきました。インドア趣味は気楽にはじめられて癒しや自分磨きにもってこいなのでぜひ参考にしてみてください。
また、趣味探しの参考になる記事も書いていますので合わせて読んでいただけると嬉しいです。男性向け、女性向けにピックアップした趣味を紹介しているので比較してみるとより自分に合った趣味がわかるかも!?(僕の趣味、アニメ記事も合わせてどうぞ)



コメント