2022年春アニメのスパイファミリー。放送前から期待値も高く今期アニメの中では抜群の知名度を誇っています。
結論から言いますと・・・めっちゃ面白いです。気合いの入り方が他のアニメと全然違うなという印象です。お金も相当かかっているのだろうなと素人ながらに心配してします。
それでは、どこが面白いのかなぜ面白いのか、第5話まで見た感想と評価を書いていきたいと思います。
スパイファミリーのスピード紹介
赤の他人だったスパイの男、殺し屋の女、超能力者の少女が「仮初の家族」を築き、「家族としての普通の日常」を送るために日々のトラブルと奮闘するホームコメディ



原作 | 遠藤達哉(少年ジャンプ+) |
監督 | 古橋一浩 |
シリーズ構成 | 古橋一浩 |
キャラクターデザイン | 嶋田和晃 |
アニメーション制作 | WIT STUDIO、CloverWorks |
放送期間 | 2022年4月9日 – |
キャラ一覧 | 声優一覧 |
ロイド・フォージャー | 江口拓也 |
アーニャ・フォージャー | 種﨑敦美 |
ヨル・フォージャー | 早見沙織 |
フランキー・フランクリン | 吉野裕行 |
シルヴィア・シャーウッド | 甲斐田裕子 |
ヘンリー・ヘンダーソン | 山路和弘 |
ユーリ・ブライア | 小野賢章 |
〈WISE〉局長 | 大塚明夫 |
〈ガーデン〉店長 | 諏訪部順一 |

大塚明夫さんのナレーション良き
スパイファミリーみどころ紹介
ロイドのスパイとしてのアクションシーン
家族3人の奇妙な関係と掛け合い
作り込まれた作画と音楽(制作スタッフ)
ロイドのスパイとしてのアクションシーン
まず1話から。娘アーニャーとの出会いはアクションあり涙ありで心温まるエピソードでした。そんな第1話目で特に印象に残ったのはアクションシーン!
スパイとしてなんでもこなせるロイドフォージャーが次に狙うミッションは”家族を作って”ターゲットの息子が通う学校の懇親会へ潜入すること。
猶予は1週間とする・・・
無茶すぎるミッションが始まり、コメディ×スパイ映画のようなドキドキワクワク。始まりの掴みもなんだか映画っぽいなーという感じ。1話はスパイ映画さながらのアクションに全振りしたような内容ですが、アーニャを絡めておもしろおかしくまとまっているので見ていて飽きない。
銃戦にカーアクション、密売組織!?
緩急で攻めてくる感じです!
2話目以降もアクションあるのですが(現時点では第5話は盛りだくさん)、1話は必ず見た方がいいかなと思います。原作はわかんないんですけど、アニメではPV的な感じでアクション詰めれるだけ詰め込んだという印象なので瞬きせずに見て欲しいかなと思います。
家族3人の奇妙な関係と掛け合い
とにかくアーニャがかわいいに尽きる!!!
スパイファミリーは西洋を舞台?にしていると思うのですが、アーニャの喋り方から仕草からかなり日本的だなと。なんというか日本に戻されるというか。引きずり込まれるというか。ジャパニーズアニメの萌えを詰め込んだアーニャは見所のひとつかなと思います。


2話以降はヨルさんも登場し、ちょっとコメディよりになってきたかなという印象ですが作風にマッチしているので今後の放送も安心して見れるような気がしています。
作り込まれた作画と音楽(制作スタッフ)
音楽まで気合入ってんなースパイファミリーは!
まずBGM。スパイアニメっぽさが際立つように緊張と緩和のバランスがちょうどいい。あまり多用はしませんが(コメディなので)、しっかり視聴者に印象付けられているのでとてもいいアニメだなと思います。

音楽がダメなアニメはダメだからな!
Official髭男dism「ミックスナッツ」
星野源「喜劇」
OPいいよなー。口ずさんでしまうよなー。
OPの絵もルパン味があってとってもいいです。ザスパイアニメって感じがする。「ミックスナッツ」ってナッツが大好きなアーニャの背景も相まってスパイファミリーを見ている人に結構刺さる歌詞なんですよね。歌詞に注目して聞いてみるとまた違った楽しみ方もできると思います。
OPが良すぎて源さんのEDの印象があまりないのが僕的に悔しいところ。聴きまくるぞー。
スパイファミリーのネットでの評価
2022年春アニメということで放送開始からあまり日が経っていないのですが、人気を表すかのようにTwitter上ではファンアートの嵐です。大体がアーニャですがヨルさんも人気のようで。目の保養に助かります。
ananの表紙は草生えました。スパイファミリー特集とな。ファンにはたまらない情報盛りだくさんの様子です。

スパイがこんなに目立って良いの?
総評
何かと話題なスパイファミリー。正直3話切りかなと思って見ていましたが、軽く超えてきました笑
来年にはミュージカルも決定しているそう。上映は2023年3月。
お受験のところをするのか、タイムリーだからアイキャッチにしたのか。なんだか楽しみになってきまいた。アーニャが凛々しすぎて笑けてくる。
コメント