これからどんどん暑くなる季節。熱中症にならないために楽しく学べるアニメがあるんです。
30分アニメを楽しく見れば、熱中症の症状から対策、そして体の中の変化について楽しく学べますよ。
そんなこれからの時期にピッタリのアニメは『はたらく細胞』です。
【放送期間】
2018年7月~9月(全13話)
【アニメの特徴】
人間の細胞を擬人化しコミカルに描く、清水茜さん原作漫画をアニメ化した作品。
風邪やインフルエンザ、食中毒などにかかった際に体の中で細胞がどんな働きをしているのか細かく説明してくれます。細胞の働きだけではなく、症状や対策までも学べる有能アニメ。
今回紹介するのは、はたらく細胞の第11話。暑くなってくるこの季節に合わせてアニプレックス公式さんより期間限定?で第11話『熱中症』が無料公開されています。(2019年5月24日現在)
素敵な企画に乗っかって熱中症についてお勉強しましょう。
熱中症とは何?
熱中症とは体温が上昇して体の中の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温調節が働かなくなってしまうことを言います。熱中症には重症度によって段階があり、Ⅰ~Ⅲ度に分類されます。
要は体が思うように動かなくなるってことですね。
さて熱中症にはどんな症状があるのか。お勉強です!
主な症状
体のほてりやだるさ
初期症状として体のほてりを感じます。だるさや息苦しさで体が思うように動かなくなる。

白血球さんもほてりでつらそうです
めまい、失神
ふわふわとした感じがしたり、平衡感覚が失われたりする。
血管の拡張により血圧が低下し、脳への血流が悪くなることにより起こります。

血小板ちゃんもみんなも血管の中でぎゅうぎゅうで動きづらそう
頭痛
水分が極端に足りない状態になると体が脱水状態になり疲労を感じます。頭痛もその一つ。
けいれん
大量の汗をかき、血液中の塩分がなくなると体が思うように動かなくなります。無意識に筋肉が収縮を繰り返したり、つったような症状になる。
熱中症の予防と対策
熱中症の症状怖いですね。
では熱中症にかからないためにはどうすればいいのか。またかかったときの適切な対応について学びましょう!
水分をこまめにとる
とても重要で簡単な予防&対策です。
熱中症にかかるのは野外にいるときやスポーツをしている時だけではありません。日頃からこまめに水分を取る習慣をつけ熱中症を予防しましょう。スポーツドリンクや市販されている水分補給補助ドリンクは糖分を同時に摂取でき、水分吸収を助けます。また汗で失った塩分も補給できちゃうので効果的バツグンです!

水分はこまめに補給!夏は麦茶も良いですね
塩分補給も忘れずに
汗で塩分を失ったとき、体の調整が思うようにいかなくなります。日頃の食事から適切に塩分をとるように心がけましょう。市販では塩分を補給できる塩飴も売っていますので、水分補給と同じくいつでもとれるようにすることがベストですね。
暑苦しくない服装を心がける
服装によって体が感じる熱さは変化していきます。できるだけ熱を逃がしやすい服装を心がけ体温調節がしやすい状況を作りましょう!
熱中症にかかった人を見つけたら衣服を脱がすことから始めましょう。熱を逃がすことを第一に。
※白血球さんのように上下長袖で外に出掛けるのはかなり危険なのでお気を付けくださいませ。
体を冷やす
ほてってきたなと思ったら体を冷やそう!
水につけたタオルを使っても効果有ですが、氷をタオルで巻いて体に当てたり、冷却シートを活用するのもいいでしょう。
11話でも紹介がありましたが、大きな血管が通っている首回りや脇の下、足の付け根を冷やすとスムーズに体全体を冷やすことができますよ。

細胞さんたち、首の血管に移動してきました笑。個人的には雪が降った演出が印象的
細菌感染もあるかも
体温調整が効かなくなったり、体のバランスを崩してしまう熱中症。初期症状では自覚がなくても徐々に悪化して体の機能がどんどん低下していく……なんてことも。
そんなときは、ウイルスや細菌にとっては都合のいいものなんです。
作中で敵として紹介されていたセレウス菌。どこぞの戦闘力の高い殿方にそっくりだったので印象に残っているのですが、セレウス菌だけが敵というわけではなさそうですね。

作中の細胞さんたちの敵『セレウス菌』
熱中症にかからないことが一番ですが、症状を最小限に抑えるために体の基礎機能を高めるよう正しい食生活や適度な運動も必要ですね。ウイルスや細菌への対策にもなりますしね!
放置しないですぐに医療機関へ
軽度の熱中症は体の異常があっても気が付かないこともあります。
本人はもちろんですが、周りの人も異常を感じたらすみやかに医療機関に診察してもらいましょう。重症化すると意識を失ったり危険な状態になりますので早めの対応を。

神か神なのか?輸液注射

輸液注射でみんな涼しそうですね。
作中では、輸液注射として出てきますがいわゆる”点滴”ですね。 栄養補給と水分補給がどれだけ重要なのかがわかるシーンでした!
熱中症の話が30分で頭に入る
今回記事にした内容が30分アニメにギュッと凝縮されています。
セレウス菌と白血球さんの戦いを見ながら、熱中症にかかってしまったときに体の中ではどんなことが起きているかも勉強できちゃいます。
熱中症の症状についてはもちろん、予防と対策についてもしっかりと語られているので夏本番になる前に学んでおくことをおすすめします。
熱中症は急にかかってしまうもの。しっかりとした対策と予備知識を持って夏をエンジョイしましょう!!
コメント