大ブームを巻き起こした名作が帰ってくる。
アニメ「けいおん!」の誕生10周年を記念してTBSで再放送が決定しました!素晴らしい。
放送日時も貼っておきます。けいおんは名作なので今後も再放送や振り返りも多いはず!この記事では再放送に向けてのおすすめポイントを紹介しますので参考にしてみてください。
TBS 4/4(木)深夜1:28~(初回のみ1:30)
BS-TBS 4/6(土)深夜2:00~
もうすぐやんけー!!!!!!
公式に出てる発表だと一期だけなのかな?
なぜ一期?
皆さんはピンと来ましたか?
そう!けいおんの一期と二期の違いは「!」の数なんです。
一期は「けいおん!」二期は「けいおん!!」
うーん。わかりずらい!
でもこういう仕様のシリーズもの多かったりするのなんでなんだろう。
そんなことはさておき、再放送へ向けて少しおさらいしましょうか!
桜が丘高校に入学した平沢唯(主人公)だったが、なんの取り柄もなく特にやりたいことも見つからずにいた。そこで、ひょんなことから廃部危機だった軽音楽部に出会う。唯は軽音楽部が「軽い音楽をする」と勘違いし軽い気持ちで入部するのだった。部員0人から唯を含め4人となり1年生だけの軽音楽部の活動が始まっていく。
一期では1年生だけの合宿や学園祭。また2年生になってからの新歓やらとイベントが盛りだくさん。いつもイベント回を見ているような感じでしたよ当時。
じゃあここからみどころを極力ネタバレなしで紹介します。
日常系を被った感動作
この作品の特徴は、ほんわかふわふわした雰囲気で進行するストーリで女の子がきゃっきゃうふふすることですが、感動回のまあ多いこと!
僕は一期二期劇場版とすべて視聴したのですが、特に一期が大好きです。
それは、主人公の唯ちゃんの成長を実感することができるからです。この作品は高校生の短い期間を季節を感じながら楽しむことができます。夏の合宿があったり、冬にはクリスマス回。学校の行事も季節の区切りに出てきます。一期はその高校生活の前半部分。高校入学の不安や期待をたっぷり描いています。
だから、唯ちゃんになりきって高校生活をエンジョイできるのです!(自分で書いたけどこのフレーズやばいやんけ)
女子高生になった気持ちで見ていましたね笑。だから「唯ちゃんと付き合いてー」とかそんな感情は沸いてこなかったのです。(沸いたらやばい)

僕的けいおんのみどころ。それはときたま来る回想や語り。これがグッとくるんですよ。 彼女たちの語りがね……。一期の最終回なんかは何度見ても泣きます。そこはホントにスポコンに近いかも。
なんの目標も持たなかった唯ちゃんがキラキラした仲間と出会ってバンドに明け暮れて……。
泣けてくるのでこの辺で。
OPもEDも自分たちで演奏する
けいおんはバンド活動をテーマにしているので、キャラソンを除いてほぼすべての楽曲がバンド名の「放課後ティータイム」として発売されました。
OPもEDも劇中歌もどれもキャッチ―で耳に残る曲が多いです。彼女たちの曲が出るたびにデイリーチャートにCDジャケットが出てたのが懐かしい。カラオケでもいまだに人気なんだからすごいです。
ちなみにけいおんはアニメイベントも開催されています。
一期が終わった後にあったのが『LET’S GO』
二期が終わった後にあったのが『Come with Me』です。
僕は二期終了後に開催された『Come with Me』だけ参加しました。もちろんBDで『LET’S GO』も視聴済みです。
どちらも共通して言えるのは、ライブ感を大切にしているということ。自分たちで作中のギターやベースなどの楽器を演奏しファンに披露する。当時これができるのはけいおんだけでした。
例えばベースの秋山澪ちゃん役の日笠陽子さんは、作中の澪ちゃんが左利きなのでそれにならって左利き用のベースで練習したのだと。本人は右利きなのに……。どれほどの練習量か想像つきませんよね。
スタッフとキャストが作品やキャラクターを愛していることが伝わります。ぜひBDを手にとって楽しんでほしいです。
今をときめく人気声優がヒロインたちを担当
このアニメが放送された当時、メインの5人を担当する声優さんたちはほぼほぼ無名でした。ですが、社会現象を巻き起こした要因は彼女たちにもあったと思います。とても新人とは思えない演技に、一人ひとり個性が立っていた印象があります。
なんといっても歌まで担当するのはすさまじいとしかいえないです。主人公の唯ちゃんを演じた豊崎愛生さんは第五回声優アワード主演女優賞を受賞しましたが、そこには彼女の歌声も評価されていたのは言うまでもないですね。
この場を借りて。
豊崎愛生さん大大大ファンです。遅くなりましたが、ご結婚おめでとうございます。
社会現状になったけいおん。僕みたいに思い入れの深い人はたくさんいるはず。今回の再放送は僕もとっても楽しみです。今の人たちにどう響くのかも気になるところです。
あ!言い忘れてた。僕の推しはあずにゃんです。
コメント