オーディブル完全ガイド/最長3ヶ月無料記事はこちらから♪

【裏技】読まずに書く!中学生の子どもにおすすめな読書感想文対策

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • 子どもの読書感想文が終わらない
  • おすすめの本とレビューが知りたい
  • 感想文の提出、この本で大丈夫?
  • せっかくなら一緒に読んでみたい

子どもの読書感想文作成で、こんな悩みはありませんか?

ついつい後回しにしてしまう「読書感想文」

本を読んで、内容を理解して文章を書く。

宿題の中でも一番時間がかかり面倒ですよね。子どものとき、夏休み最終日に借りた本を慌てて探していたのを今でも覚えています。

この記事では、そんなちょっと手間のかかる「読書感想文」のために、小学生・中学生向けのおすすめの本の紹介と「読まずに読書体験をする裏技」について解説します。

スマホひとつあれば、本を借りず無料で読書体験ができます。

この裏技を利用すると
  • 半日あれば一冊の読書が可能
  • 無料で本を借りずに読書体験
  • スマホで家族みんなで楽しめる
  • 親が良本を選ぶことができる

ただし注意事項として、ここで紹介する裏技は、子どもの本を読む経験を奪ってしまう可能性があります。あくまでこのようなタイミングでご利用ください。

  • 夏休みの宿題の期限が迫っているとき
  • おすすめの本がわからないとき
  • 読みたい本を家族で共有したいとき

文字をタップすると関連する場所へジャンプします。忙しい方はぜひご利用くださいませ。

目次

読まずに聴く裏技「オーディブル」

オーディブル公式サイトより引用

読まずに書く裏技は、ズバリ「オーディブル」の活用です。

オーディブルとはAmazonが提供している、本を朗読してくれる「本を聴く」サービス。

オーディブルの特徴まとめ
  • 月額1,500円
  • 必ず無料期間あり
  • 12万作品以上聴き放題
  • プロの朗読
  • オフライン対応
お得すぎる

なぜ、この朗読サービス「オーディブル」が読書感想文におすすめなのでしょうか?

なぜ「オーディブル」が読書感想文におすすめなのか?

読書感想文を書くとき、子どもはこんなことを考えています。

  • 時間が足りない(集中できない)
  • この本で感想文が書けるの?
  • 何を書けば良いかわからない
  • 他の人の感想文が知りたい

そんな子どもの読書感想文を助ける力が、オーディブルにはあります。

読書感想文におけるオーディブル活用のメリットはこちら

オーディブルのメリット
  • 聴くだけで良い
  • 1ヶ月で解約できる
  • スマホさえあればOK
  • 信頼のAmazonサービス
  • 家族みんなで楽しめる
お得すぎる

聴くだけで良い

オーディブルは本を読まず、ナレーターが朗読をしてくれます。

プロのナレーターや声優が行うため、声に抑揚がつき、とてもわかりやすく朗読してくれます。自分で本を読む必要がないので、集中力が続かない子にとっても快適に読書体験をすることができます。

また、倍速を利用するとより効率的に聴くことができます。

2時間で聴き終わる本もたくさんあります。
時間に追われているときは「読むより朗読してもらった方が良い」
すごく急いでいるときは「倍速機能」を利用しましょう!

1ヶ月で解約できる

オーディブルには「お試し期間」が、必ず1ヶ月間ついています。

夏休みなどの長期休みに1ヶ月間無料で利用して解約すれば料金は発生しません。

いつでも解約できるので、子どものためにお試して利用できます。金銭的な負担がないことも、緊急の読書感想文対策にとって大きなメリットです。

夏休みだけ「無料で利用」も可能。
登録してその日に解約しても30日間利用可能です。

スマホさえあればOK

スマホひとつで利用が可能です。

Amazon会員の方は「5分」あれば無料登録ができます。

登録後はすぐにサービスを利用可能。紹介するおすすめの本のリンクからすぐに聴くことができます。

その日からはじめられる。
本を探す手間もないため、すぐに好みのジャンルや本の名前で検索して利用しよう!

信頼のAmazonサービス

さきほど紹介したように、オーディブルはAmazonのサービス。

家族で安心して利用できますし、アプリも優秀なので直感的に利用することができます。

アプリが優秀なので、本の検索もスムーズです。
「レビュー」を確認すると他の人の感想もヒントにできるかも!?

家族みんなで楽しめる

スマホをスピーカーにすれば家族全員で共有することができます。

子どもにどんな本を聴かせたいか、集中して聴いているのか確認することができるので安心しながら読書を見守ることができます。

スマホのスピーカー機能ならリビングでも利用も問題なし。
パソコンがある家庭はより快適に視聴できます。

\1ヶ月間無料お試し/

「読書感想文」おすすめ書籍

窓ぎわのトットちゃん

  • 著者: 黒柳 徹子
  • ナレーター: 黒柳 徹子
  • 再生時間: 2 時間 35 分

世代を超えて親が中高生に読んでほしい「窓ぎわのトットちゃん」

オーディブルでは著者の黒柳徹子さんご自身の朗読しています。

戦後最大のベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』。

2これまでに全世界で2371万部が発行され、今も愛読され続けています。トットちゃんがユニークな教育のトモエ学園で、友だちとのびのび成長していく自伝的物語。

深い愛情で子どもたちの個性を伸ばしていった校長先生が、トットちゃんに言い続けた言葉「きみは、本当は、いい子なんだよ」は、今も黒柳徹子さんの宝物です。

カラフル

  • 著者: 森 絵都
  • ナレーター: 羽飼 まり
  • 再生時間: 5 時間 42 分

生前の罪により、輪廻のサイクルから外されたぼくの魂。

だが天使業界の抽選にあたり、再挑戦のチャンスを得た。自殺を図った少年、真の体にホームステイし、自分の罪を思い出さなければならないのだ。
真として過ごすうち、ぼくは人の欠点や美点が見えてくるようになるのだが…。

サクサク読めて人気の著書の朗読版。

ストーリーにスッと入れるので、再生時間が長いですが気にならずに最後まで楽しめます。大人にもおすすめの「命」を考える作品です。親御さんもぜひ一緒に聴いてみましょう!

不思議の国のアリス

  • 著者: ルイス・キャロル, 山形 浩生
  • ナレーター: パンローリング
  • 再生時間: 4 時間 21 分

「不思議の国のアリス」は、ルイス・キャロルによって書かれた不朽の児童文学作品です。

この物語は、主人公アリスがウサギ穴に追いかけて入り、不思議な冒険の世界に迷い込むところから始まります。不思議なことが次々と起こり、アリスは大小さまざまなキャラクターと出会います。

本作は児童文学にありがちな教訓を与えたり、道徳心を育むといった目的を重視しておらず、純粋に子供を楽しませるための物語です。その独特で作りこまれた世界観に、年齢問わず世界中で多くの人を魅了し続けています。

抑揚のあるナレーションでの朗読なので、夜寝る前におすすめです。

ハリー・ポッターと賢者の石

  • 著者: J.K.ローリング, 松岡 佑子
  • ナレーター: 風間 杜夫
  • 再生時間: 12 時間 44 分

読書感想文におすすめなシリーズ作品第一作品目「賢者の石」

オーディブルではハリーポッターをシリーズ通して楽しめます。

主人公ハリーを待ち受けていたのは、夢と、冒険、友情、そして自分の生い立ちをめぐるミステリー。

ハリーはなぜ魔法界で知らぬものが無いほど有名なのか? 額の傷はなぜか? 自分でも気づかなかったハリーの魔法の力が次々と引き出されてゆく。そして邪悪な魔法使いヴォルデモートとの運命の対決。

タイムマシンに乗れないぼくたち

  • 著者: 寺地 はるな
  • ナレーター: 河井 春香, 田中 健大
  • 再生時間: 6 時間 37 分

「水を縫う」の著者が送る、心が軽くなる短編集
居心地の悪さや寂しさ。そんな感情に寄り添い、ふと心が軽くなる瞬間を与えてくれます。

中学生の繊細な感情を少し和らげてくれるような素敵な作品集です。

短編なので読書感想文も書きやすい。朗読におすすめの作品です。

星の王子さま

  • 著者: サン=テグジュペリ, 管 啓次郎
  • ナレーター: 梶山 はる香
  • 再生時間: 2 時間 36 分

砂漠に不時着した主人公と、彼方の惑星から来た「ちび王子」の物語。

こちらも名作ですが、オーディブルでは新訳としていくつも「星の王子さま」の朗読があります。どのナレーションが好きか、どんなストーリーの解釈が良いか「聴き比べ」するのも楽しいですよ。

宮沢賢治

  • 著者: 宮沢 賢治
  • ナレーター: パンローリング
  • 再生時間: 34 時間 14 分

宮沢賢治の童話を詰め込んだ朗読集。

本で購入するとそれなりにする30時間超の童話集です。好きな童話だけ読んで感想文にすることもできるし、童話集全体を通して感想を書いても良いので助かりますよね。

ナレーションも落ち着いていて聴きやすく話がスッと頭に入ると思います。読むのが難しいからこそ朗読で。

 バッテリー

  • 著者: あさの あつこ
  • ナレーター: 乃神 亜衣子
  • 再生時間: 6 時間 45 分

「そうだ、本気になれよ。本気で向かってこい。――関係ないこと全部すてて、おれの球だけを見ろよ」岡山県境の地方都市、新田に引っ越してきた原田巧。天才ピッチャーとしての才能に絶大な自信を持つ巧の前に、同級生の永倉豪が現れ、彼とバッテリーを組むことを熱望する。

ナレーションが臨場感があっておすすめ。文庫本で読むのとはまた違った形で楽しむことができます。読んだことがある人も読書感想文のために復習するのも良いかもしれません。

まとめ

オーディブルおすすめ作品いかがでしたか?

おすすめ理由と厳選作品から「読書感想文におすすめしたい理由」をわかっていただけたと思います。

読書の習慣がないと感想文の作成は難しい。

正直僕は、オーディブルは読書家の方や普段から勉強の習慣がある人には向いていないと思っています。意識しなくても習慣化されているからです。

感想文を書くための裏技として紹介しましたが、継続して使ってみると読書体験としてお子さんの成長につながると思うので読書体験の「きっかけ」として利用してみるのはどうでしょうか。

オーディブル無料お試し期間は変動します。お得な期間を見逃さないように!

\1ヶ月間無料お試し/

\この記事ではレビューと登録方法賢い利用法を解説しています/

にほんブログ村ランキングやってます

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
目次