カフェを利用するときに、同じものを頼むようになっていませんか?
自分の好きな味が固定されていて、満足しているけどちょっと物足りない。そんな経験ありますよね。
おうちで作る場合でも、インスタントやコンビニで買ったコーヒーばかりになって何か物足りない。
そんなあなたに向けて手軽で安いコーヒーサブスクをご紹介します。
「2020年サブスク大賞」を受賞したポストコーヒーのレビュー記事になります。
登録から実際に使ってみた感想や口コミ、評価まで。コーヒーのサブスクを考えている人には参考になる内容になっています。
コーヒーのサブスクってなに?

「コーヒーサブスク」とは、コーヒーキットが自宅へ届く「コーヒーの宅配便」のことです。
いま働く女性やサラリーマンに人気になっていて、「忙しくてコーヒーショップに買いに行けないけど、いろんな種類を楽しみたい人」にぴったりのサブスクです。
またこんな人におすすめです。

コーヒーのサブスク「ポストコーヒー」

女性にピッタリで安くてお得なコーヒーのサブスクです。
- 月額¥1,980(全国送料無料)
- 準備はマグカップとお湯のみ
- 簡単コーヒー診断で自分の好みを把握できる
- 自分に合ったコーヒーが毎月届く
- 女性に優しいカフェインレスコーヒーも
いろんなメディアに取り上げられています

多くのメディアで取り上げられるほど「手軽で珍しい」コーヒーサブスク。
コーヒー初心者には簡単に始められるキットがあり、お湯とマグカップのみではじめられる。手軽でいろんなコーヒーを楽しむことができるおすすめサービスです。
ポストコーヒー実績・他社比較
商品名 | 参考区分 | 月額料金 | サービス頻度 | 送料 |
---|---|---|---|---|
青海珈琲 | コスト重視 | 1,080円〜 | 月一回 | 無料 |
珈琲きゃろっと | コスト重視 | 初回2,138円 | 月一回 | 無料 |
UCC My COFFEE お届け便 | コスト重視 | 1,058円〜 | 月一回 | 360円 |
ネスカフェ バリスタ | コスト重視 | 200円? | 2ヶ月定期便 516円〜 3ヶ月定期便 1050円〜 | 無料 |
ニフコーヒー(定期便) | コスト重視 | 949円〜 | 2週間〜 | 5パックから無料 |
ポストコーヒー | 手軽さ重視 | 1,980円〜 | 月一回 | 無料 |
土居珈琲 | 手軽さ重視 | 2,376円〜 | 月一回 | 360円 |
coffee de saison | 店舗定期便 | 2,480円 | 月一回 | 無料 |
ブルーボトルコーヒー | 店舗定期便 | 4,158円 | 月一回 | 無料 |
kitasando coffee | 店舗定期便 | 2,100円 | 月一回 | 各サービスによる |
コーヒーの定期便やサブスクと比較してみました。
金額がすごく安いわけなく、有名店舗ではない。
ではポストコーヒが選ばれる理由はどこにあるのでしょうか?
マグカップを準備して待つだけ。
自分に合わないサービスと思ったら1回目以降解約ができる。
受取が不要で時間に縛られない。
「試しやすさ」が他のサービスとは違い、選ばれる要因となっています。
- 面倒な準備をしたくない
- おすすめを選んでもらいたい
- 世界中のコーヒーを試したい
- 特典やキャンペーンが気になる
ポストコーヒー登録
コーヒー診断
まずはお試しでコーヒーの無料診断。


登録なしでコーヒー診断を行えます。
ライフスタイルについての質問に答えると自分の好みを診断してくれます。
イラストも可愛く、質問も面白い。「これってコーヒーに関係する?」といった質問も多く、楽しみながらサクッと終わります。
サブスクに登録しなくても自分の「コーヒーの好み」を確認することができますよ!

2〜3分ぐらいでサクサク進みます




焙煎度の好みなんて気にしたことがなかったので意外でした。
僕の場合は酸味以外は普通よりな結果に。
この診断が終われば自分のタイプに合うコーヒーを自動で選んでくれます。
1回目に頼んだものから徐々に自分の好みを調べてみてより良いものを選んでいくような形ですね。
診断が出たものを使ってサブスク登録するもよし、「いやいや自分はこっちの方が好きだから」って方はカスタムして登録することもできます。ではさっそく購入画面に移ります。
ポストコーヒー登録


「ハンドドリップ用」をおすすめされましたが、お湯を注ぐだけの「コーヒーバック」に変更しました!
手軽で使い勝手が良いのでお試して購入します。
コーヒー診断、購入者情報登録のみ。
アプリではなくスマホのホームページからの登録でトータル10分くらいで完了。あとは待つだけです。
登録後に次の日発送予定とメールが来ました。意外と早いなーと思ったり。
到着まで1週間ほど待たされることはなさそうですね。


ポストコーヒー到着
注文から2日後にポストに投函されていました。宅急便じゃないので受け取りがすごくラクでした。
- 大阪府在住
- 平日夜に購入
同じような条件で購入する方は、比較的早くおうちに到着しそうですね。






- コーヒー3種類×3袋
- 世界のコーヒーショップ一覧
- ハンドドリップコーヒーの解説書
- PostCoffeeパンフレット
パックタイプは簡単お湯を注ぐだけ


コーヒーボックスはポストへ投函
ポストコーヒーとはよく言ったもので、「不在時にも簡単に受け取りができる」ようにポスト投函されます。
購入までの手軽さも人気の要因のひとつのようです。
お届けスキップ機能や早める機能も
「まだ残っているから来月分はいらない」「次を早く頼みたい」などいろんな声に対応できるよう、1ヶ月のスキップ機能や定期便を早める機能も搭載。
自分の消費サイクルにあった注文ができるため、余分に余ったり足りなくなったりすることも少ないですね。
定期便設定方法
メニューから「定期便の設定をクリック」




次回お届けスキップやお届けの早送りが選べます。


お届けスキップは料金不要。自分のタイミングでできるので使い勝手がサービスだと思います。
PostCoffeeの口コミ・評価


Postcoffee悪い口コミ・評価
Twitterを中心にネガティブな意見を探してみましたが、数十件しかヒットしませんでした。
発送予定日が変わる、届かないなどサービス当初の口コミのようで現在は改善されているようです。
また、値上げについては¥1,480→¥1,980に値上がりしてしまったことが原因のようです。
調べてみると2020年代から、コーヒー豆の高騰がしているようです。コーヒーを扱うサービスとしてしょうがない部分もありそうですね。
量や好みに関してのネガティブな意見があったので「サービスに合わない人」がいるのも事実のようです。
Postcoffee良い口コミ・評価
いろんな国のコーヒー豆を厳選して送ってくれることや、コーヒー診断の結果を反映して次回以降好みを選んでくれることが高評価のようです。
僕のように「インドア派で買いに行かない人」も多い。
自宅にいながら本格的なコーヒーが楽しめるのはいいですね。
サービス側に豆を選んでもらえるので、毎月違った味を楽しめます。
おうちで待っているだけでスペシャルティを味わえるので、「購入」や「受取」など手間が一切かからないので人気の要因のようです。
実際に使用してみての感想・レビュー
ここからは実際に使用してみての感想です。
- 知らないコーヒーに出会える
- インドア派に最適(対応が早い)
- 解約縛りなし・スキップ機能搭載
200種類のコーヒーを30万通りで楽しめるのはかなりお得な感じがします。
家にいながらプロが選んでくれるのも手軽でいいですね。
ただし、9袋は少し少ない気がするので「缶コーヒー代をPostCoffeeに置き換え」と考えている人には無理があるかもしれません。(僕もはじめに考えていたので…)
ポストコーヒーは、金銭的なメリットよりも「お手軽さ」が強い印象です。
特別なときに楽しんだり、休日にゆっくり淹れたりするのが一番良い使い方かもしれませんね。
また、コーヒー診断の結果は自分の好みで少しずつ調整していくので1回でドンピシャのコーヒーがくることはあまりないのかもしれません。
今回の酸味の強い診断結果から、ジャスミンが入っているものやピーチフレーバーのコーヒーが自宅に届きました。インスタントや缶コーヒーでは絶対に味わうことができないものがお家で手軽に作れるのはお得な気がしました。
結論、ポストコーヒーは普段たくさん飲む人よりは、「初めてコーヒーに出会う人」にぴったりのサービスかと思います。
ただし、口コミからも酸味が強すぎるコーヒーが選ばれることが多いと聞くので、酸味が得意ではない人はあらかじめ再設定し直すことをおすすめします。
今後はハンドドリップにしてもうちょっとこだわってみようかと考えています。
違った種類をストックできるので味の違いを楽しむだけではなく焙煎の方法や淹れ方によって下のように用途にも変化を加えることもできるかなと思いました。
コーヒーを飲む機会が大きく広がる「ポストコーヒー」
まずはお得な無料診断から試してみてください。


\まずはコーヒー無料診断から/
コメント