オーディブル完全ガイド/最長3ヶ月無料記事はこちらから♪

手軽なコーヒーサブスクおすすめ比較/コスト・口コミ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • コーヒーサブスクってどんなものがあるの?
  • コスパが良いのはどれ?
  • 自分に合ったサービスは?

と気になっているあなたに向けて「コーヒーサブスク」をまとめてみました!

この記事では

  • どんなサービスがあるのか
  • 比較検討材料からどんな人にピッタリか

を簡単にまとめています。

僕は元々コーヒーが大好きでして「手軽にサブスクで節約できないか」と考えていました。その際に比較としてあれこれ調べ回ったので同じ悩みをもっている人にも参考になるんじゃないかな?実際に利用してみたレビュー記事も載せておきますのでぜひ参考にしてみてください!

そんなわけで、コーヒーが好きな人にもそうでない人(ノンカフェイン)にも興味をもってもらえると思います。

  • 月額¥1,980(全国送料無料)
  • 準備はマグカップとお湯のみ
  • 簡単コーヒー診断で自分の好みを把握できる
  • 自分に合ったコーヒーが毎月届く
この記事を書いた人
  • インドア派のアラサー
  • サブスクまとめサイト運営
  • サブスク20種類以上利用
  • インドア派にお得なサービス発信中
かずまさです
目次

コーヒーのサブスクを探す人へ

コーヒーのサブスクが合う人はこんな人。

サブスク合う人
サブスク合わない人
  • 手軽にコーヒーをはじめたい人
  • 毎日コーヒーを飲んでいる人
  • 好きなブランドがある人
  • 苦手ではなく嫌いな人

自分のタイプに合ったサブスクを探してみてください。

  • これからはじめたい人は「手軽さ重視」
  • 毎日飲んでいる人は「コスパ重視」

また、サブスクが必要ないタイプの人もいます。

好きなブランドがある人は利用できるサービスが限られてしまいます。主なコーヒーサブスクは、お店で厳選したコーヒーをランダムや好みに合わせて利用できるサービスです。明確に好きなブランドや銘柄がある人には不向きなサービスとなります。

また、コーヒーが苦手ではなく嫌いな人にはおすすめできません。アレルギーがあったりからだに合わない人もいると思いますので、この2つの特徴のある方は興味があれば記事を読んでみてくださいね。

コーヒーが苦手な方には「デカフェ・ノンカフェインコーヒー」などの取り扱いもあるのでカフェインは取りたくないけどコーヒーを楽しみたいなんて人には救世主のサービスもあります。

コーヒーサブスク一覧

手軽にはじめられるコーヒーサブスク・コーヒー通販を厳選してみました。

商品名参考区分月額料金サービス頻度送料
青海珈琲コスト重視1,080円〜月一回無料
珈琲きゃろっとコスト重視初回2,138円月一回無料
UCC My COFFEE お届け便コスト重視1,058円〜月一回360円
ネスカフェ バリスタコスト重視200円?2ヶ月定期便 516円〜
3ヶ月定期便 1050円〜
無料
ニフコーヒー(定期便)コスト重視949円〜2週間〜5パックから無料
ポストコーヒー手軽さ重視1,980円〜月一回無料
土居珈琲手軽さ重視2,376円〜月一回360円
coffee de saison店舗定期便2,480円月一回無料
ブルーボトルコーヒー店舗定期便4,158円月一回無料
kitasando coffee店舗定期便2,100円月一回各サービスによる

主なコーヒーサブスクサービスを「コスト」「手軽さ」「店舗定期便」の3つで分類分けしていました。「店舗定期便」とはブルーボトルコーヒーのように有名チェーン店がありつつサブスクサービスを展開しているものからおすすめを分類しています。

特徴をもとに「サブスクの合う人」に厳選したサービスを紹介します。

手軽さ重視/気軽なコーヒーサブスク

ポストコーヒー

ポストコーヒー公式HPより引用
ポストコーヒー公式HPより引用
  • 月額¥1,980(全国送料無料)
  • 準備はマグカップとお湯のみ
  • 簡単コーヒー診断で自分の好みを把握できる
  • 自分に合ったコーヒーが毎月届く
  • 女性に優しいカフェインレスコーヒーも
手軽さ
コスト

いろんなメディアに取り上げられています

ポストコーヒー公式HPより引用
ポストコーヒー公式HPより引用

多くのメディアで取り上げられるほど手軽なコーヒーサブスク。

毎月、マグカップとお湯を準備するだけ。

手軽さはダントツです。コーヒー初心者にも優しい「無料コーヒー診断」を試して好みに合ったコーヒーを年間200種類の中から厳選しておうちまでお届け。

実際に利用している感想も記事にしているので参考に。僕はこのサービスを通してはじめて「酸味が強めのコーヒー」に出会いました。

コスパ重視/お得なコーヒーサブスク

ネスカフェ バリスタ

ネスカフェ バリスタ公式HPより引用
ネスカフェ バリスタ公式HPより引用
  • 3ヶ月¥1,050(4,000円以上購入で送料無料)
  • 珍しいバリスタレンタル
  • ネスカフェ商品を選べる
手軽さ
コスト

珍しいバリスタレンタルサービス。単純計算で「コーヒー一杯13円」と激安で、自分でネスカフェ商品を選んで利用できるので失敗が少ない。

  • バリスタに興味がある
  • 毎日のコーヒー消費量が多い

「1杯あたりの金額が気になる」「長期的に継続して利用する」のような家族で消費が多い場合はかなりコストカットになると思います。またネスカフェなので商品のラインナップも比較的消費者向けに作られています。特別なこだわりがある方以外は満足できるサービスになっています。

ニフコーヒー

ニフコーヒー公式HPより引用
  • 月額¥949〜(別途送料)
  • 定期便は3点から
  • 2021年からのスタートアップ企業
  • YouTubeでコーヒー解説
手軽さ
コスト

コスパ抜群のニフコーヒー。定期購入の中ではトップクラス。

一番高いものでも¥1,699。3つの種類を試してみるパック売りも行っているので自分の好みを見つけてみるのも良いかもしれません。

定期便を3種類から「豆のまま」「粗い粉状」から選ぶという簡単さがサービスの特徴です。逆に言うとパックタイプがないため手軽さが少し物足りないかもしれません。

また、YouTubeでニフコーヒーの発信やおすすめのコーヒー情報を発信しています。目から鱗なので一度参考にしてみてください。

まとめ・おすすめはこんなひと

僕もサブスクを調べているときに気になった部分なのですが、

  • 定期便にするとお得なのか
  • 手軽で扱いやすいのか

この点で見ると「ポストコーヒー」がダントツで利用しやすいと思います。サブスクとしてアプリに登録するとお得なクーポンも定期的についてきますし、何より「手軽」です。

  • 面倒な準備をしたくない
  • おすすめを選んでもらいたい
  • 世界中のコーヒーを試したい
  • 特典やキャンペーンが気になる

難しい機器やこだわりの道具を新たに準備するよりも、パックタイプでいろんな国のコーヒーを楽しんでみるのが個人的におすすめです。

ドリップタイプや豆にこだわりたい人は数あるサービスの中から自分に合ったものを選んでみましょう!

にほんブログ村ランキングやってます

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
目次